京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:73
総数:413945
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

おおきくなあれ

芽キャベツの苗と、ほうれんそう、スナックえんどう、水菜、こかぶの種を蒔きました。立派な野菜が収穫できるように、1年生全体でしっかりお世話をしていきたいと思います。
画像1画像2

マットあそび

画像1画像2画像3
マットあそびの決まりを確認し、協力して場づくりをしました。そして、「ゆりかご」「ロバキック」「よこまわり」「両手をついて回る前回り」の練習をしました。

おおきさくらべ

画像1
画像2
画像3
「ながさくらべ」では、2本のひものどちらが長いかを予想し、比べ方を考えました。「かさくらべ」では、2本の空きびんについてどちらの方にたくさん水が入るかを予想し、比べ方を考えたり、コップを用いて、その何杯分かを調べ、水筒のかさを比べたりしました。

がんばった運動会(9月22日)

画像1画像2画像3
小学校に入学して初めての運動会。お天気に恵まれ、元気いっぱい、力いっぱい取り組むことができました。練習の成果が出せて、子どもたちも、とてもいい顔をしていました。

お話の絵

画像1
画像2
お話の絵をがんばってかいています。丁寧に色を塗っているところです。仕上がりが楽しみです。

運動会がんばりました!

画像1
画像2
画像3
「ちゃーびらさい」は,今までで一番上手に踊ることができました。

どの競技も全力で最後まで頑張ることができました。
応援も,大きな声でしていました。

またひとつ大きく成長した姿を見ることができました。

衣装をつけて踊りました。

画像1
画像2
画像3
今日,はじめて衣装をつけて踊りました。青い空に青と赤のリボンがとても映えました。子どもたちは,とてもがんばって踊っていました。明日の本番が楽しみです。

運動会に向けて!

画像1
画像2
いよいよ土曜日は運動会です。
ソーラン節を踊るときの衣装に自分の名前を書きました。
「がんばるぞ!」という思いを込めて書くことができました。

全校練習

画像1
画像2
今日は全校練習がありました。2年生は開会式で児童代表として言葉を言います。練習をしてきた代表の子どもたちでしたが、今日は少し緊張していました。当日、大きな声を出せるように期待しています。応援の練習もがんばっていました。

ナップザック作り,開始!

画像1
待ちに待ったナップザック作りが始まりました。まずは6月ごろに自分が選んだ生地の確認。そのあと,縫うところにチャコペンシルで印をつけていきました。少しずつですが,丁寧に取り組んでほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 作品展準備 持久走大会(2/18から2/22までで)
2/19 参観懇談(低学年)作品展
2/20 参観懇談(高学年,くすのき) 作品展
2/21 フッ化物洗口 作品展片付け 各種部会 学校運営協議会理事会
2/22 花育フラワーアレンジメント6年 エコライフチャレンジ4年 ALT
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp