京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up15
昨日:29
総数:419176
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度「入学届」受付は、10月24日から11月5日です。受付に来られる方は、各日17時までにご来校ください。

「ようこそアーティスト文化芸術とくべつ授業」華道6年1組パート1

引き続き6年1組も華道の授業をうけました。

やはり ちょっととまどっていましたが、だんだんのりのりになり いろいろな工夫が見られるようになりました。
画像1
画像2
画像3

「ようこそアーテイスト文化芸術とくべつ授業」華道6年2組パート2

だんだん完成に近づくと椅子から立ち上がり いろいろな角度から見る児童が増えてきました。

完成したお花と一緒に写真を写してもらっていました。
画像1
画像2
画像3

「ようこそアーテイスト文化芸術とくべつ授業」華道6年2組パート1

12月10日に「ようこそアーテイスト文化芸術とくべつ授業」で華道の授業を受けました。
1・2時間目は 6年2組とくすのき学級、3・4時間目は 6年1組がうけました。

講師は「京都いけばな協会副会長」の 松本司先生です。

子どもたちは ほとんどが 初めての経験なので 少し緊張気味でしたが、いけ始めていくとみんな顔がキラキラしてきました。
画像1
画像2
画像3

雪・・・

画像1画像2
初雪が降り,子ども達は,朝から楽しそうに遊んでいました。
(雪をつかまえようと飛び跳ねています。〉

豆電球にあかりをつけよう 2

画像1画像2
2時間目は,導線と乾電池と豆電球を使って,豆電球にあかりをつけました。
「ソケットなしで本当につくの?」と・・・。
「回路を作ればいいんや」とつぶやきながら,取り組んでいました。

豆電球にあかりをつけよう 1

画像1画像2
「豆電球にあかりをつけよう」の学習をしました。
1時間目豆電球,導線付ソケット,乾電池を使って豆電球に明かりをつけました。
豆電球をはじめて見る子供もいて,とても苦労していました。
でも,最後は,みんなあかりがついて大喜びでした。

小学生出前板さん教室 パート2

食べた感想は 「とってもおいしかった。」と言っていました。

とても良い経験ができました。

京都市中央卸売市場協会 京都食べもの文化研究会 の方々 ありがとうございました。
画像1
画像2

小学生出前板さん教室 パート1

12月4日に 「小学生出前板さん教室」に 参加しました。

海老芋をむいたり、こんにゃくを切って手綱にしたり しました。
画像1
画像2
画像3

小学生出前板さん教室 6年2組 パート5

さあ 出来上がりました。

「いただきまーす。」

皆 もくもくと食べました。黒豆ごはんを お代わりする児童もいました。

京都市中央卸売市場協会 京都食べもの文化研究会の 方々 ありがとうございました。

とても 素敵な 有意義な時間を ありがとうございました。

良い思い出が できました。

 
画像1
画像2
画像3

小学生出前板さん教室 6年2組 パート4

お出汁の 試飲を しました。

感想は 「おいしい!」「お昆布の味がする。」「花かつおの香り!」

など いろいろな 声が 聞かれました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 作品展準備 持久走大会(2/18から2/22までで)
2/19 参観懇談(低学年)作品展
2/20 参観懇談(高学年,くすのき) 作品展
2/21 フッ化物洗口 作品展片付け 各種部会 学校運営協議会理事会
2/22 花育フラワーアレンジメント6年 エコライフチャレンジ4年 ALT
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp