京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up30
昨日:140
総数:901507
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」
TOP

1組冬の宿泊体験学習(2日目)その3

画像1画像2
花背での活動が終わりました。退所式では,太秦中学校が司会をしました。参加したいろんな学校から,今回の宿泊体験学習の感想を聞きました。いろんな活動をいっぱいして,とても疲れたのでしょうか。帰りのバスの中では,グッスリみたいです。もうすぐ到着かな。

雨が上がりました

画像1
雨が上がって,少し気温が下がってきたような感じです。体育館前から西の方の山を見ました。雲が,ずいぶん下の方まで降りてきていたんですね。小さい頃は,一回雲の上で寝転びたいなあと思っていたのですが,こんなふうに切れていると,子供心にもそれは無理だとすぐわかります。
1組のみんなは,そろそろ花背で昼食終わりの時間でしょうか。

1組冬の宿泊体験学習(2日目)その2

画像1
画像2
新しい写真が,花背から送られてきました。さっきの写真では,手前の雪が融けて見えたので,雨かな…とちょっと心配したのですが,朝から雪が降っているとのことです。

1組冬の宿泊体験学習(2日目)

画像1
1組の冬の宿泊校外学習も2日目。今日が,最終日です。予定では,昼食をとってから退所式の後,バスに乗って帰路につきます。今朝の花背の様子の写真を,担任の先生が送ってきてくれました。こちらでは雨が降っていますが,花背はどうでしょうか。雪景色に見えますが,手前の方は融けているようですね。やはり雨模様なのでしょうか。

1組冬の宿泊体験学習2

画像1
画像2
新しい写真が,送られてきました。雪を踏むときの,「キュッ,キュッ」という音が聞こえてきそうですね。

1組冬の宿泊体験学習

画像1
画像2
花背での活動の様子の写真が,担任の先生から送られてきました。天気もいいし,雪もたっぷりあるようですね。みんな元気のようです。

出発!

画像1画像2画像3
1組が,冬の宿泊体験学習に向けて出発しました。今日・明日と,花背山の家で雪遊びや他校との交流,レクレーションなど,いろいろな活動をします。素敵なお土産話,待っていますよ!

給食試食会

画像1
画像2
画像3
今日は,太秦中学校PTA主催の小学校6年生の保護者対象給食試食会を行いました。教育委員会の指導主事と栄養士の先生に来ていただき,中学給食や中学生に必要な栄養などについてのお話もしていただきました。今日のメインのおかずは,温かいハッシュドビーフ。みなさん,「おいしい」とおっしゃっていました。

大〜〜きな地図

画像1
1組の,社会の時間にまち調べをしているグループが,大きな地図を完成させました。学校近辺のお店が,とても詳しく書き込まれています。すべて,自分たちで調べに行きました。あっ,あそこは…と,すぐに目の前にその場所が浮かんできます。

I love うずまさ

画像1
この言葉って,校長先生の体育大会の閉会挨拶にあった言葉ですね。評議会がまもなく巣立ち行く3年生のために作成して,中庭に飾ってあります。毎朝,全校生徒を迎えてくれます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp