京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up7
昨日:72
総数:726070
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

南区敬老ポスター展2

画像1
画像2
おじいちゃんおばあちゃんへの思いがこもったたくさんの作品が並んでいます。
少年野球チームの子供たちも見に来てくれました。

南区敬老ポスター展

画像1
画像2
画像3
今年も久世西小学校を会場に敬老のポスター展が開かれました。
あいにくの雨でしたが家族そろってたくさんの方が見に来てくれました。
久世西小学校は1年生全員がポスターをかいてくれました。

第36回 久世文庫祭り2

画像1
画像2
画像3
久世の子どもたちによい本をたくさん読んでもらおうと
続けられている文庫。守り継がれる伝統の中で
子どもたちを育んでいただいています。

第36回 久世文庫祭り1

画像1
画像2
画像3
第36回文庫祭りが久世西小学校で行われました。
アクセサリーを作ったり,プラバンを作ったりたくさんの子どもたちが楽しみました。

前へ!!! 〜わたしたちの道〜

 久世西っ子発表会が終わりました。各学年が自分たちの持てる力を出し切って、がんばりました。

 6年生は歌や合奏、劇の練習はもちろん、それぞれの委員会での準備や会場設営など、6年生が中心となって久世西っ子発表会を作り上げてこの日を迎えることができました。

 本番の劇は、全員がそれぞれの役割を、責任を持って果たすことができ、大成功に終わったと感じています。最後の校長先生のお話にもあったように、6年生として立派な姿を見せてくれて、とても嬉しく思っています。
 
 これからまた卒業に向けて、力を高めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

発表会No2

画像1
画像2
画像3
発表会の後は、5・6年生で片づけをしました。
長椅子やマット、使用した楽器や道具などを、あっという間に片づけてくれました。
本当に頼もしい姿が見られ、うれしく思いました。

最後まで残って、体育館の床を掃き、雑巾がけをしてくれたお友達がいました。
最高学年に向けて、このような姿がいろんな所で見せれるように今後も頑張ってほしいと思います。

くぜにしっ子発表会

画像1
画像2
5年生の「こちら久世西放送局」が無事に終わりました。
これまでの練習成果を出し切り、一人ひとりが考えたセリフや動作、そして小道具など全てが輝いて見えた発表となりました。

NHK放送体験で学んだ番組作りの過程を発表するということで、子どもたちは、経験を生かしてアイデアをたくさん出し合ってくれました。本当にあっという間に小道具ができ、在校生にどうやったら伝わるのかを考えて工夫しました。

今回の発表を通して、さらに絆を深めた5年生です!
仲間と共に、やり遂げる喜びを味わい、成長した姿を感じました。


久世西っ子発表会リハーサル!

画像1画像2
 いよいよ明日6日は久世西っ子発表会です。

 6年生の題名は「前へ!!! 私たちの道」です。久世西小学校で過ごした6年間を振り返るとともに、自分のこれから歩んでいく道に思いをはせて、劇に歌に合奏にと練習してきました。

 6年間の集大成をあますことなく披露したいと考えています。どうぞお楽しみください。

最後の体育館練習!!

画像1
今日は、体育館にて最後の練習を行いました。
月曜日は本番同様にリハーサルが行われるため、幕の開け閉めや、効果音のタイミング、場面の切り替えを確認しました。

背景や動画を使って様々な工夫をしています。
子どもたちも机の移動や小道具の出し入れを積極的に動いて行っています。
セリフや動作に対しても、互いにアドバイスをし合っている姿が見られます。

6校時は、子どもたちに発表会で頑張りたいことについて聞きました。
「自信をもって」「恥ずかしがらずに」「一人じゃないんだから協力しよう」などの意見が出ました。気持ちの高まりを感じ、嬉しく思います。

最後の歌練習では、歌声から子どもたちのやる気、熱い思いを感じました。

月曜日のリハーサルで最終確認をし、本番を迎えられるように頑張ってほしいと思います!!

運動場にて

画像1
今日は、運動場にて練習を行いました。
場面ごとに移動の仕方を確認し、タイミング良く入退場できるように練習しました。

明日は最後の練習です。
小道具も完成させて本番で見せる演技を歌を表現できるように頑張ってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/15 図工展
2/18 クラブ活動・3年生クラブ見学
2/19 南お楽しみ会(さくら学級)
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp