![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:100 総数:725782 |
土曜学習 「しめ縄作り」5![]() ![]() 土曜学習 「しめ縄作り」4![]() ![]() 土曜学習 「しめ縄作り」3![]() ![]() 土曜学習 「しめ縄作り」2![]() ![]() 土曜学習 「しめ縄作り」1![]() ![]() 今年度は3年生が「しめ縄への道」ということで田植えや稲刈りから年間を通して,総合的な学習で体験学習をしました。 最後にしめ縄が当たるくじ引きで盛り上がりました。PTAの役員の皆様準備から後片付けまで本当にありがとうございました。 版画![]() 今回は、仏像を題材にし、するどい顔の表情や、体の動きなどを表現するために、下書きから丁寧に行いました。 板に下書きを写し終え、いよいよ彫り始めました。 鼻や目などは大変細かいため、かなり時間をかけて集中しなければいけません。 子どもたちは、彫る箇所によって彫刻刀の種類を使い分け、板の向きを変えながら進めています。 冬休み前に彫り終えることができるように、頑張ってほしいと思います。 しめなわへの道
田植え・稲刈りをさせていただいた地域の小西さんにしめなわの作り方を学びました。
多くの保護者の皆さんにご協力もあって,できたしめなわを見て大満足の子どもたち。 1年間かけて行ってきた学習の集大成です。 ![]() ![]() ![]() しめなわへの道
そして,いよいよしめなわ作りです!
![]() ![]() ![]() しめなわへの道
稲刈りの後,しめなわをつくるために,わらのはかまを取ったり,ビニールひもでなう練習をしてきました。
![]() ![]() ![]() 12月11日の給食より
きょうの京野菜のみそ汁には,京野菜の聖護院だいこんと金時にんじんを使用しました。
また青みには,せりを使用しました。いつもとちがうにんじんの色に「赤い!」,また食べてみて「あまい味がする!」など,ちがいも楽しみながら味わっていました。 せりも,香りが苦手な子どもたちもいるかなと心配していましたが,みそ汁のまろやかな 味につつまれて食べやすかったようです。「おいしい!」という声がたくさん聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() |
|