京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up40
昨日:34
総数:669351
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

運動会練習(1年)

今日は、運動会のダンスのリハーサルをしました。
円になって踊って場所を確認しました。
広々と運動場を使うことができて、気持ちよくおどることができました。
画像1

【2年】もうすぐいねかり

各クラスで作ったかかしたちが、
田んぼをにぎやかに守ってくれています。
今週木曜日はいよいよ稲刈りです。
持ち物忘れがないように!
楽しみですね。
画像1
画像2

【2年】2525ぐるぐるつないでポン

運動会まであと5日と迫ってきました。
今日はなかよし種目「2525 (にこにこ)ぐるぐるつないでポン」
の練習を、5年生と合同でしました。
入退場の仕方を確認したり、実際に競争したりしました。
当日は頼もしい5年生と一緒に力いっぱい走ります!
画像1
画像2
画像3

教育実習が始まりました。

画像1
保健室でも養護教諭〔保健室の先生〕の教育実習が始まりました。


9月24日〜10月15日までの3週間、太秦小学校の保健室で学ばれる竹村先生です。

保健室や運動場や教室などで、子ども達のケガや身体の様子を見てもらったり、子ども達と色々な活動をしてもらったりします。

校内や運動会で見かけられる事があるかと思いますが、よろしくお願いします。



運動会全校練習(1年)

今日は運動会の全校練習がありました。
応援の練習や全校ダンスの練習を行いました。
太陽が照りつける中、どの色も元気よく応援の練習をしていました。
運動会まであと少し、みんな力をあわせて頑張ろう!
画像1

3年生が太秦小学校について教えに来てくれました(1年)

今日は三年生が太秦小学校のことについて教えに一年生の教室に来てくれました。
運動会のことや、学芸会のことなどを詳しく説明してくれました。

画像1

大文字駅伝に向けて

画像1
画像2
大文字駅伝に向けて,6年生は,夏休みもほぼ毎日練習してきました。今日も朝日をあびて,練習する6年生です。子どもたちの顔つきもかわり,タイムものびてきています。継続は力なり…毎日毎日がんばっています。

共に生きる

画像1
総合「共に生きる」の学習の一環として車いすバスケットチーム「京都アップス」の選手と監督に来ていただきました。車いすバスケットの様子を見せていただいた後,車いすに実際に乗ってリレーをしました。車いすの操作が難しく,戸惑っている子もいましたが,どの子も楽しく体験することができました。最後に,選手の方から話を聞きました。車いす生活になった理由。そして,仲間との出会いを通して前向きに生きることができるようになったこと。他にも,車いす生活で困ることなどについての話も聞きました。直接話を聞くことで,子ども達の中に,いろいろと考えることがあったようです。この体験をいかして今後の総合学習を進めていきます。
画像2

図工(1年)

図工の絵のバックを塗りました。
初めて使う絵の具に子どもたちは大喜びでした。
みんな上手に塗れてとてもいい作品が完成しました。
画像1

漢字の学習(1年)

漢字の学習を頑張っています。
こどもたちは「読み方がたくさんある」や「画数がたくさん」などひらがなとの違いを発見したようです。
これからもたくさんの漢字を楽しく学んでいこうね!
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
2/1 太秦中オープンスクール 給食週間終了
2/4 児童朝会 音楽集会
2/5 5年スキー教室
2/6 科学センター学習(4・6年)
部活動・その他
2/2 防災土曜塾
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp