![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:71 総数:725671 |
今週は・・・![]() ![]() ![]() 7月10日からの長期宿泊に向けて、係ごとに活動を始めました。 班長・副班長・レクリエーション・生活・食事 それぞれに分かれて、活動内容の確認をしたり、役割分担をしたりしています。 2、食育 給食時間に、栄養教諭の先生から、「食べ物について」を学びました。 今回は、一日に摂取してもよい「糖」を知り、ジュースにはどのくらいの量の 「糖」が含まれているのかを学びました。 これからの季節、炭酸飲料やスポーツドリンクを飲む機会が多くなります。 コップに注ぎ、量を考えて飲むことが大切だということを学びました。 3、ナップサック作り 山の家に向けて、ナップサック作りを進めています。 なみぬいを繰り返し行うのですが、印をつけて、まち針を止めて・・・という 一つ一つの作業を確認しながら行っています。 もし、失敗したら山の家で穴があいてしまうということを伝えると、 子どもたちは、作業を細かく丁寧に真剣に取り組むようになりました。 完成まで説明をしっかり聞いて、一つ一つの作業を確実にやり遂げてほしいと 思います。 1年 歯みがき指導を行いました![]() ![]() 自分の歯を鏡でよく見て、前歯・奥歯・糸切り歯(犬歯)・六才臼歯といったいろいろな歯があることを教えてもらいました。 そのあとはプラークテスターを使って、歯の汚れを調べました。 口の中(特に舌)がまっかっかになったのを見て、笑っている子、泣いてしまう子、 いろいろいましたが、自分の普段の歯みがきで磨き切れていないところを確かめることができました。 最後に、歯みがきの仕方を教わり、みんなでしっかりと歯みがきをすることができました。 むし歯ゼロを目指して、これからも歯みがきをしっかりとしていきましょう!! 社内会議&スポーツテスト![]() ![]() 子どもたちは、会社ごとに分かれて、自己紹介をしました。 そして、給料・その他諸経費等を確認し、「ビジネスコスト表」を作成しました。 銀行の「利子」についても学習し、社員同士で協力して学びました。 そして、今日は、スポーツテストを行いました。 体育館と運動場に分かれて、ペアで測定を進めていきました。 子どもたちは、互いに協力しあい、自分たちで考えて行動している場面が多く見られました。
|
|