京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:229962
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

凧が元気よく揚がりました!

1年生が,生活科の学習で作った凧を運動場で揚げました。みんな楽しそうに走りながら凧を揚げていました。
画像1
画像2
画像3

ボランティア「読み聞かせ」

1月17日(木)今日は,ボランティアの「読み聞かせ」が5年生でありまた。「ひさの星」「京の伝説ー身代わり小太郎」という題の絵本での読み聞かせでした。みんな興味深そうに聞いていました。


画像1

周山中学校オープンスクールがありました。

1月16日(水)今日の午後,周山中学校に於いて,現6年児童対象の,オープンスクールが行われました。初めに中学1年生の授業を見学した後,中学校生活の説明を聞いたり,部活動を見学したりと,4月からの中学校生活が楽しくすごせるような時間でした。

画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室

画像1
画像2
画像3
 今年もまなび教室で頑張っています。

百人一首大会

 欠席の子がいたので延期になっていた「百人一首大会」をしました。
「百人一首とは・・・」という話を去年も1,2年生合同百人一首大会のときにしましたが、おぼろげに覚えている子とすっかり忘れている子と。けれど、自分たちの住んでいる近くで編纂されたことにびっくり。より身近な遊びになったと思います。
 取り残しが1枚という班が3つもあり、一位が3班という優秀な成績で百人一首大会画終わりました。来年また遊べるのを楽しみにしているようです。
画像1
画像2

避難訓練(地震・火災)

1月16日(水)10時10分から地震と火災を想定した避難訓練を行いました。全員すみやかに体育館に避難することができたました。地震はいつ起こるか分かりません。自分の命は自分で守るように日頃から気をつけて欲しいと思います。


画像1
画像2
画像3

大なわ飛び頑張っています!

1月15日(火)連休明けですが,2月13日(水)のなわとび大会に向けて,朝の大なわ飛びの練習で,みんな張りきって跳んでいました。
画像1
画像2
画像3

トイコンテスト7

画像1
画像2
画像3
 トイコンテスト7に出場しました。手作りのゴム動力の車でレースをします。3年生の児童は参加180名中4位・5年生の児童は上級クラスに出場5位と健闘しました。

茶道にチャレンジ!

1月11日(金)今日は6年生が茶道にチャレンジしました。地域で茶道教室を開いておられる先生に来ていただいて,茶道について歴史や作法を学びました。滅多にしない正座に子ども達はとまどいながらも真剣に頑張っていました。おいしいおかしもいただきました。

画像1
画像2
画像3

ボランティア「読み聞かせ」

1月9日(水)今日は,ボランティアの「読み聞かせ」が3年生でありまた。「ふしぎなおきゃくさま」という題の紙芝居の読み聞かせでした。みんなおもしろそうに聞いていました。

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/29 5年音楽鑑賞

学校評価

学校だより

保健だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp