![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:135 総数:665949 |
5年研究発表会 算数〜割合〜
1月25日は研究発表会でした。5年生は,算数『割合』を見ていただきました。
「10%引き」とはどういうことを表すのか,関係図や線分図,友達の説明などから解明していきました。 たくさんの先生に来ていただき,子ども達はとても緊張していましたが,頑張っているところを見ていただくことができました。 ご参加いただいた皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 【2年】ようすをあらわすことばをつかって しを書こう![]() ![]() 前単元で学習したようすをあらわすことばを使って 詩を書いています。 ようすをあらわすことばから想像できる言葉を繋げて たくさんの詩が生まれました。 ねんどで動物をつくったよ![]() ![]() ![]() 初めにねんどの変身体操をして, ねんどを柔らかくして, 自分のすきな動物を作りました。 大きい数![]() ![]() ![]() 大きい数の勉強をしています。 こどもたちは,2人組になって, 「99は?」 「10が9つとばらが9こ」 と問題を出し合って, 繰り返し学習をしています。 こま名人に教えてもらったよ![]() ![]() ![]() 糸の巻き方やこまの持ち方を教えてもらい, すごい技もたくさん見せてもらいました。 こま名人さんみたいにかっこよく回せる ようになるといいね! これからたくさん練習しようね! 【2年】九九のきまり![]() ![]() 九九表にかくれている九九のきまりをみつけました。 「同じ答えになる九九がたくさんあるよ!」 「2×9と9×2は答えが同じだね。」 友だちと相談しながら 4つのきまりを見付けることができました。 4年生 保健学習![]() ![]() 「大人に近づく体」の体つきの変化に関する学習をしました。 思春期に近づきつつある高学年の子ども達が、体の変化を受け止め、成長には個人差があることを知り、悩んだり、困った時に相談できる人を見つけられるといいな・・。 と、思って学習をしました。 ワークシートでは、相談者に「親」を選んでいる子ども達が多かったです。 また、ご家庭でも、体の学習の話を聞いてみて下さい。 おもちつき大会を開催![]() ![]() ![]() 身体計測 2![]() ![]() ![]() 4年生では「友達のいい所探し」を行いました。 短い時間の中で、友達のいい所を探して、プリントに記入し、列ごとに回しました。 自分の手元に返ってきたプリントには、数人からの嬉しい言葉が書かれています。 友達のよさを認める気持ちや自己肯定感がアップしてくれたらいいな・・・。と、願っています。 あわせて、生活リズム調べが17日に終了し、ご家庭でのコメントを頂き、学校に提出して頂きます。 また、学年や全校の集計を出して、お知らせしていきたいと思っています。 フルーツケーキを作ろう![]() ![]() ![]() 自分たちで考えたフルーツを 使って替え歌を作りました。 子どもたちは, ぶどう♪みかん♪マスカット♪ と楽しく,カスタネットとすずを 使いながら歌っていました。 |
|