京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:229965
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

参観授業

画像1
画像2
画像3
 今日は参観授業と親子講演会がありました。1年生はゲストティーチャー 獣医の先生に「いきもの大好き」のお話を聞きました。2年生は,「みんななかよく」3年生は「これでいいんだ」の学習をしました。

図書委員会によるビッグ絵本の読み聞かせ

 先週に続いて今週も図書委員会による「ビッグ絵本の読み聞かせ」がありました。
今日は「ダンゴムシ」の本。物語ではなくて、ダンゴムシのことを説明した本です。実際の写真とともに読み聞かせてもらうダンゴムシの様子や生態に、びっくりしたり感心したりのひとときでした。
画像1

大縄飛び

12月4日(火)今日は,夜中の雨で道路がぬれているので,朝マラソンを変更して,体育館で大縄飛びをしました。久しぶりの大縄飛びにみんな元気よく飛んでいました。


画像1
画像2
画像3

体育科サッカー

 サッカーの学習の最後の2時間は、4年生と合同で試合を楽しみました。
学習のふりかえりでは、「はじめの時より上手になった。」「2年生の時より、考えて動けるようになった。」と自分の成長を喜び、「4年生になったら、もっとうまくなりたい」と次への意欲を書いていました。
画像1

洛西地区剣道大会

 2日に洛西地区剣道大会があり、二小の子ども9名も参加し、大勢の少年少女剣士の中で日頃の練習の成果を発揮しました。3年生の部では、勝ち上がった二小っ子同士で対決する場面もあり、おうちの方の声援を受けて、がんばりました。
日頃の指導員の先生方の熱心なご指導のおかげで、入賞を果たす子もあり、よい大会になりました。
画像1
画像2

PTAあいさつ運動

12月3日(月)PTAあいさつ運動がありました。今日は冷え込んで,大変寒い朝でしたが,子どもたちは元気よくあいさつしていました。PTAの皆さん,朝早くからご苦労様でした。


画像1
画像2
画像3

京北支部人権尊重街頭啓発活動

画像1
画像2
画像3
 12月1日(土)第一小学校で人権尊重の研修会がありました。本校岸本校長が「人権について考える」の講演をした後 ウッディー京北周辺で街頭啓発活動をしました。

6年社会見学

11月30日(金)6年生が社会見学で,立命館平和ミュージアム・金閣寺・龍安寺に行ってきました。立命館平和ミュージアムでは,ホールで説明を受け,グループで館内を観て回りました。戦争の時の様子がよくわかりました。また,戦争の恐ろしさ,平和の大切さもよくわかりました。金閣寺・龍安寺では,大変紅葉も美しく,古くからの日本の文化に身近に触れるにことができました。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室

画像1
画像2
画像3
 放課後まなび教室 きょうは1・2年生が課題をもってまなび教室にいきました。大変な熱気です。

周山中学校 マラソン大会

画像1
画像2
画像3
 周山中学校マラソン大会を応援しました。卒業生のお兄さん,お姉さん達が頑張っている姿に子どもたちは感激していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/29 5年音楽鑑賞

学校評価

学校だより

保健だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp