京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:4
総数:229973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

東北地方太平洋沖地震の募金活動!

8月29日(水)夏休み明けですが、東北地方太平洋沖地震の募金活動を6年生が中心となって行いました。登校時の児童に大きな声で募金を呼び掛けていました。


画像1
画像2

はっぴ作り

 今年の運動会の低学年の発表は「よさこいソーラン」です。
かっこいいはっぴを着て、鳴子を鳴らしながら力強く表現します。
そのための「はっぴ」を作っています。
 白いはっぴに模様を入れるために、1,2,3年生でホールに集まりました。
ビー玉やペットボトルのふたを輪ゴムでくくって、しぼり模様を入れていきました。
どんな模様が入るか、楽しみです。
画像1
画像2

全校川遊び

画像1
画像2
画像3
 あゆつかみをして、後でおいしくいただきました。日頃魚の苦手な子もりもり食べていました。先生達もあゆつかみに挑戦しました。

全校川遊び 2

画像1
画像2
画像3
 全校生徒で川遊び楽しい時間が流れました。

全校川遊び

8月28日(火)に学校の近くにある上桂川で全校川遊びをしました。今日は天気にも恵まれ,絶好の川遊び日和となりました。子どもたちは,川で泳いだり地域の方のお世話により鮎つかみをしたりしました。また,鮎を塩焼きにしていただいておいしく食べました。本当に楽しい川遊びでした。

画像1
画像2
画像3

放課後ななび教室

画像1
画像2
画像3
今日から前期後半の放課後まなび教室がはじまりました。待ちかねた1年生がたくさん教室へ入室してきました。それぞれがプリントに向かっていました。

今日から前期後半スタート!

8月27日(月) 今日から前期後半がスタートしました。前期後半の「はじめの会」では,元気よく校歌を歌いました。その後の校長先生の話の中で「この37日間に楽しい思い出はできましたか?」の問いかけに「はーい!」と元気な声が返ってきていました。
画像1
画像2
画像3

運動会 ダンス

画像1
画像2
画像3
 運動会の全校ダンス 先生達も練習しています。

秋の実り

画像1
画像2
画像3
厳しい残暑の中、実りの秋を感じさせる光景が見られます。

2012 山国夏まつり2

「2012 山国夏まつり」のプログラムの一つ,「納涼まつり」が18:00〜から運動公園駐車場で行われます。20:00〜からは,「大踊り」と称して,山国の伝統文化「山国音頭」「丹波音頭」をみんなで踊ります。その踊りの練習が,「こどもまつり」の中で行われました。みんな夜の踊りを楽しみにしながら練習していました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/29 5年音楽鑑賞

学校評価

学校だより

保健だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp