京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up4
昨日:2
総数:229968
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

ボランティア「読み聞かせ」

10月30日(火)今日は,ボランティアの「読み聞かせ」が6年生でありました。今回は,「注文の多い料理店」という絵本での読み聞かせでした。みんな興味深そうに聞いていました


画像1
画像2

クラブ活動

29日(月)手芸・料理クラブでは,後期に入って計画した,1つ目の料理「ホットケーキ」を作りました。
いい色に焼けて,美味しいにおいを家庭科室から漂わせていました。
4年生は,みさきの家での活動以来の調理活動です。
フライ返しを使うのも,計量スプーンを使うのも,とても慎重でした。

画像1
画像2
画像3

しいたけ栽培

29日(月)今日からしいたけ栽培が始まりました。
自分たちで育てた「しいたけ」を食べるのが楽しみですね。
乾燥しないように,水やりをがんばってください。
画像1
画像2
画像3

5年 菌床しいたけ

岐阜県の職員の方と,京果グループのジュニア野菜ソムリエの方に来ていただきました。菌床しいたけを栽培から収穫までの一貫作業を行い,生き物の大切さ・作物を育てることの難しさ・達成感を実感してもらいたいです。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室

画像1
画像2
 1年生の男の子はブロックに熱中です。いろいろと楽しい物を作っています。

しいたけ栽培にチャレンジ!

10月29日(月)4校時に4・5年生が,中央市場の京果さん来て頂いて,しいたけ栽培にチャレンジしました。写真を見ながら,しいたけについての話を聞いたあと,実際にしいたけ栽培を行いました。
画像1
画像2
画像3

ハロウィン仮装大会

10月29日(月)1・2年生の子どもたちが,図画工作で作った仮装をして,中間休みに学校をねり歩きました。自分で考えた仮装をみんなに紹介しながら各学年のところへ行ったり,職員室で先生方に見てもらったりして楽しみました。

画像1
画像2
画像3

ハロウインの仮装

画像1
画像2
 ハロウインの仮装で職員室にかわいい訪問者が現れました

放課後まなび教室

1年生が,まなびの先生にアドバイスを受けながら,算数の計算問題にチャレンジしていました。頑張れ,一年生!
画像1
画像2

ハロウィン仮装大会に向けて

 ハロウィンにちなんで、1,2,3年生合同で、図画工作をしました。
身の回りの材料を集めて発想を広げ、それぞれ工夫して、帽子や服、お面、剣や杖などの小道具などを作っています。
 自分が作るだけでなく、1年生に教えてあげたり、見せ合ったりする姿も見られました。
 本番の仮装大会は、29日月曜日。すてきに変身して、学校中を回ります。

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/16 避難訓練(地震・火災)
1/22 PTA子育て研修会

学校評価

学校だより

保健だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp