京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up48
昨日:83
総数:432444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

今日の給食「すいとん」

 大薮小学校の校舎にも運動場にも,元気な子どもたちの声が戻ってきました。もちろん,給食の時間にも歓声が上がりました。
 今日の給食は「すいとん」小麦粉で作られただんごが入った汁物です。食べ物が不足していた時代には,ごはん代わりに食べられていたものです。その頃は,具が少なく味もあまりついていませんでしたが,今日の「すいとん」には鶏肉やにんじん,たけのこ,しいたけが入っていて,おいしく味付けがされていました。
 
 
画像1
画像2

1月の朝会

 とても寒い朝でしたが,体育館に全員集合し静かに朝会での話を聞いていました。
 校長先生からは,新しい年を迎えての挨拶と「当たり前のことが当たり前にできるようになる」ことを大切にして,自分自身を伸ばしていける1年にしてほしいというお話でした。
 1月のめあて「学校給食について知ろう」については,各教室の給食カレンダーを利用していろいろと知っていこうと呼びかけました。


画像1
画像2
画像3

新年明けましておめでとうございます。

画像1画像2
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

 大薮小学校の授業開始は,1月10日からですが,一足早く今日から,陸上部の練習が,始まりました。約1時間の練習には,インターバルトレーニングなど厳しい練習も・・・。子どもたちや先生の元気な声と生き生きした表情に,目標を目指すことの楽しさとすばらしさが伝わってきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/16 プレジョイントプログラム3・4年
ジョイントプログラム5・6年
算数大会1・2年
中学制服採寸
1/17 避難訓練
1/19 親子ドッジボール大会(久世西小)
1/21 縦割り掃除週間
大藪タイム1年
ALT クラブ活動
1/22 フッ化物 登校指導
ALT
自由参観
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp