京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:62
総数:432239
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

今日の給食「すいとん」

 大薮小学校の校舎にも運動場にも,元気な子どもたちの声が戻ってきました。もちろん,給食の時間にも歓声が上がりました。
 今日の給食は「すいとん」小麦粉で作られただんごが入った汁物です。食べ物が不足していた時代には,ごはん代わりに食べられていたものです。その頃は,具が少なく味もあまりついていませんでしたが,今日の「すいとん」には鶏肉やにんじん,たけのこ,しいたけが入っていて,おいしく味付けがされていました。
 
 
画像1
画像2

1月の朝会

 とても寒い朝でしたが,体育館に全員集合し静かに朝会での話を聞いていました。
 校長先生からは,新しい年を迎えての挨拶と「当たり前のことが当たり前にできるようになる」ことを大切にして,自分自身を伸ばしていける1年にしてほしいというお話でした。
 1月のめあて「学校給食について知ろう」については,各教室の給食カレンダーを利用していろいろと知っていこうと呼びかけました。


画像1
画像2
画像3

新年明けましておめでとうございます。

画像1画像2
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

 大薮小学校の授業開始は,1月10日からですが,一足早く今日から,陸上部の練習が,始まりました。約1時間の練習には,インターバルトレーニングなど厳しい練習も・・・。子どもたちや先生の元気な声と生き生きした表情に,目標を目指すことの楽しさとすばらしさが伝わってきました。

体験学習「音とことばで遊ぶ」

画像1
画像2
画像3
大藪小学校の図工室では,12月25日〜28日, 区民応援事業「音とことばで遊ぶ」体験学習が行われています。京都市芸術大学の大学院生の皆さんと一緒に,子どもたちが,目に見えない「音」意識し,形として表現する活動をしています。
今日はその3日目,音が紙粘土で,形になってきました。
その紙粘土には,目に見えない音以外に「子どもたちの思い」や「作ることの楽しさ」などもしっかり練りこまれているように見えました。

冬休み前の朝会

 今日は,冬至。1年でいちばん昼の時間が短い日で,これから段々と日が長くなっていきます。かぼちゃを食べたり,お風呂にゆずが浮かんでいるかもしれませんね。
 1年を振り返り,「がんばればできるようになったこと」や「自分を伸ばすためにどんなことをがんばればいいか」などを考える時間をもって,新しい年を迎えられる冬休みにしてほしいというお話がありました。
 また,お年玉について与える側の大人として,お金の価値観を高めてほしいことや,お年玉の無駄遣いがないようにしようと児童に伝えました。
画像1
画像2

フェスティバルー2年生活科ー

 生活科の学習で,自分で考えた遊びを試行錯誤しながら仕上げました。
 今日は,その発表会として一年生を招待して楽しんでもらいながらも,自分の作品の出来栄えを確かめていました。
 コロコロゲーム・ボーリングゲーム・的当て・魚釣り・風でとばそうゲーム・もぐらたたきゲームなどたくさんのコーナーがあり,一年生は大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

少し早いMerry Christmas!!

今日,給食調理員さんから少し早いChristmasプレゼントがありました。
給食のカレーの中には,学年に一つだけ,ミッキー形のにんじんが!!そのにんじんが入っていた子どもたちには,給食調理員さん手作りの素敵なChristmasカードがプレゼントされました。わくわくして給食を待つ子どもたちと,手作りのにんじんとカード 今日は寒い一日でしたが,心はとても温かくなりました。
画像1
画像2
画像3

マラソン大会ー低学年ー

 比較的暖かい日のマラソン大会となりました。
 前半は,3年・2年・1年の順でスタートし,3年生は約2.3キロメートル,2・1年生は約1.4キロメートルをゴールめざして一生懸命に走り切りました。
 保護者の声援を受けたり,友達の励ましを受けたりして,試走の時より早く走れたようです。保護者の方々の応援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

マラソン大会ー高学年の部ー

 高学年は,6年生・5年生ともに約3.2キロメートルを早い子どもで12分ほどで走り,4年生は約2.3キロメートルを早い子どもで9分ほどで走り切っていました。
 保護者様の声援で,つらくても走ろうという気持ちになってがんばれたようです。声援をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

12月の朝会

 12月は「人権月間」です。校長先生からは『ともだち』という本の読み聞かせがありました。この時期に今一度,自分を大事にすること人を大事にすることについて考えてほしいと思っています。
 また,<12月のめあて>は『相手の気持ちを考えよう』です。心ニコニコの時,各学年で『相手の気持ちを考えよう』について取り組む予定です。
 縦割りグループで取り組んだ「集会委員を探せ」・「ポイントハイク」の表彰もありました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/16 プレジョイントプログラム3・4年
ジョイントプログラム5・6年
算数大会1・2年
中学制服採寸
1/17 避難訓練
1/19 親子ドッジボール大会(久世西小)
1/21 縦割り掃除週間
大藪タイム1年
ALT クラブ活動
1/22 フッ化物 登校指導
ALT
自由参観
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp