![]() |
最新更新日:2020/03/24 |
本日: 昨日:2 総数:229968 |
明日は,いよいよ学習発表会!
今日は,リハーサルをしました。これまで,子どもたちは,学習発表会に向けて,放課後もダンスの練習をがんばっていました。子どもたち同士が練習を見合い,みんなができるようにがんばっていました。明日は,それぞれの良さを生かして,悔いの残らない演技をして欲しいと思います。子どもたちのがんばりをぜひ見に来てください!
![]() ![]() しいたけ日記3
今週は,初めて「しいたけ」がとれた子がいました!
まだか,まだかと待ちわびていましたが,やっと1つの「しいたけ」がとれて,すごくうれしそうでした。 ![]() ![]() 朝会
11月16日(金)今日の朝会は,校長先生のお話でした。いよいよ明日に迫った学習発表会。今日まで頑張って練習してきた成果を十分発揮するよう,激励の言葉をまじえてのお話でした。
![]() ![]() 平成25年度就学時健康診断![]() ![]() ![]() 今日の登校風景
11月15日 今日は,全校安全日です。登校指導を手分けして立ちました。今日は曇り空でめっきり寒くなってきましたが,子どもたちは元気に登校しています。今朝の学校の周辺は4度でした。
![]() ![]() ![]() 放課後まなび教室![]() ![]() ![]() ボランティア「読み聞かせ」
11月14日(水)ボランティアの「読み聞かせ」が4年生と6年生でありまた。4年生は,「12つきのおくりもの」という題の絵本の読み聞かせでした。6年生は,「木のいのち」と「そらのいろ みずいろ」という題の絵本の読み聞かせでした。みんな興味深くお話を聞いていました。
![]() ![]() セイタカアワダチソウとメリケンカルガヤが届きました!
11月14日(水)地域の方から,セイタカアワダチソウとメリケンカルガヤが届きました。セイタカアワダチソウは,北アメリカから入ってきた帰化植物です。最初,鑑賞用に導入されたとか,蜜蜂用の餌(花粉)として養蜂業者が種をまいたために広まったとかの説があるそうです。メリケンカルガヤは,北アメリカ原産の帰化植物で,繁殖力が強く乾燥した荒れ地・畑地の代表的な雑草であちこちに群生するそうです。
![]() ![]() ![]() 全校落ち葉拾い
今日の午後,11月13日(火)の行われる「焼きいも大会」で使う落ち葉を、学校の近くにある森林公園までひろいに行きました。みんないっぱい、落ち葉をひろっていました。
![]() ![]() ![]() 体育「サッカー」
体育で「サッカー」をしています。最初の頃は、みんながボールのまわりに集まり、だんごのようになっていましたが、だんだんどこへ動けばパスがもらえるか、ゴールできるか、相手のボールを防げるか、と考えられるようになり、上手になってきました。来週は4年生と合同で、ゲームをする予定です。
![]() |
|