![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:94 総数:557515 |
カーテン![]() ![]() 洗濯して美しくなったカーテンは,とても気持ち良く 教室も明るくなりました。 6年生 梅干しの様子 5![]() ![]() 夏休みの部活動
夏休み中も子どもたちは,元気に部活動をがんばっています。今日はバレーボールの様子をお伝えします。
部活動『バレーボール』は,朝8〜9時に練習をしています。汗をいっぱいかいて,元気なかけ声で,最後の最後までボールを追います!!一生懸命にがんばっています!! ![]() ![]() ![]() チャレンジ講座『消しゴムはんこをつくろう』![]() 25日(水)は『消しゴムはんこをつくろう』の講座がありました。自分のオリジナルのはんこの図案を考え,彫刻刀で彫っていきます。細かい作業に,参加した子どもたちは真剣そのものです。たくさんの素敵なはんこが出来上がりました。 夏休みチャレンジ講座![]() ![]() 染めるために使う材料は,給食で出てきた「玉ねぎの皮」です。 玉ねぎの皮を十分に煮ると,すごくきれいな黄色が出ます。 煮込んだハンカチを,ミョウバンを混ぜた水に浸すと,色が沈着します。 子どもたちは,染めあがったハンカチの様々な模様に喜んでいました。 6年生 梅干しの様子 4
梅干しをつけてから約1ヶ月が経ちました。樽の中でしっかりとつかった梅を昨日からから天日干ししています。太陽の光をいっぱいに浴びて,梅干しはさらにおいしくなり,完成します。とっても楽しみです!!
![]() ![]() 夏休みが始まりました!
子どもたちが待っていた夏休みが始まりました。
せっかくの夏休み。普段はできないことを体験して夏休みを満喫してほしいと思います。プール開放に,チャレンジ講座,学習相談などなど,たくさんの取組があります。積極的に参加して,有意義な休みにしてほしいです。 長い休みです。病気や事故に気をつけて楽しい夏休みにしてください。 ![]() 夏休み前の朝会![]() ![]() ![]() それぞれの担当の先生から,夏休みを安全に健康に過ごすためのお話がありました。 校長先生からは,保護者アンケートに書かれていたよかった事とあいさつについてのお話がありました。 それから、今日でお別れする養護の梶谷先生とALTのジュンイチ・クボタ先生からもお話ををしていただきました。お二人とも,松陽小学校の子ども達にいっぱい愛情をふりそそいでくださいました。お別れはさびしいですが,いただいた温かい言葉を大切に胸にしまっておきたいと思います。 さあ、いよいよ夏休み。 安全に気をつけて,楽しい夏休みを過ごしましょう。 モップをきれいに!!
体育館のモップを洗濯しました。体育の学習や部活動で活躍してくれているモップは,とてもほこりまみれでした。とってもきれいになったので,夏休み明けも大活躍してくれるでしょう!!
いい天気で,モップも気持ちよさそうです。 ![]() ![]() いざというときのために 5・6年着衣水泳
今日は,体育での水泳学習の最終日です。最終日は5・6年生の着衣水泳を行いました。服を着たまま,水中で体を動かします。水着ではない普段着を着ての水泳に子どもたちは戸惑っていました。「思うように体が動かない。」「服が水を吸ってとっても重い。」という声が聞こえてきます。しかし,水での事故に備えて子どもも先生も真剣です。ビニール袋や,プールサイドにいる友だちから投げ込んでもらったペットボトルをいかにうまく利用して浮くかを練習しました。また,ペットボトルを首の後ろやおなかの上に置いたり,あるいは抱えたりしながら泳ぐ練習もしました。
水の事故にあわないようにと願うばかりですが,もし万が一事故にあっても大事に至らないように今日の体験学習をいかしてほしいものです。 ![]() ![]() |
|