京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/10
本日:count up43
昨日:149
総数:556962
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月21日(金)卒業式  3月24日(月)修了式

4年みさきの家3日目 3

画像1画像2画像3
 マリンランドの様子です。
 着いてまずペンギンタッチやえさやり体験をしました。ペンギンはフンボルトペンギンのパールちゃん。暑いところに住んでいるので,さわり心地はゴワゴワしていてかたく,子どもたちは「柔らかいと思ったのにかたかった!」と意外そうでした。
 今から昼ご飯のカレーを食べて,食べ終えたら中の見学をします。大きなマンボウが楽しみです!


ちなみに,松陽小学校の給食もカレーです。

4年みさきの家3日目 2

退所式の様子です。みさきの家の先生・職員の方にしっかり挨拶をして,3日間お世話になったみさきの家とお別れしました。

そして,船に乗り込んで,マリンランドに出発!ペンギンタッチやえさやりが楽しみです。
画像1画像2

4年みさきの家3日目 1

画像1画像2
 今日も最高の天気です。行いのよい4年生のたまものです。
朝の集いでは,浦山ラリーの結果発表がありました。
 
 そして,清々しい中での朝ご飯です。

 この後は,大掃除をしてなかよし港からマリンランドへ出発です。

4年みさきの家2日目3

画像1画像2画像3
 野外炊事では,みんなの協力で どのグループも「すき焼き風煮」をおいしくいただくことができました。片付けも終わり,つかったお風呂の気持ちよかったこと・・・

 今から,星の観察をして心静かに(?)やすみます。明日は,おうちに帰ります。思い出もリュックにいっぱい詰めました。おやすみなさい!!

3年 社会 商店のはたらき

画像1画像2画像3
「スーパーマーケットは,お客さんにたくさん来てもらうためにどんな工夫をしているのだろう?」
 スーパーの広告から工夫を探しているところです。
 みんなでたくさんみつけたね。
 見学が生きた学習になりました。

3年 体育 表現運動

画像1
画像2
画像3
 3年の体育では,忍者の表現運動をしました。
発表会では,グループでお話をつくって・・・たくさんの忍者になりきっていました。

4年みさきの家2日目 2

 磯観察ではマリンランドの方が来てくださり,海の生き物の説明をきいたりヒトデを触らせていただいたりしました。
 「ヤドカリ見つけました!」「ナマコがいる!!」など,岩場に隠れた生き物をたくさん見つけました。
 帰ってプールで砂を落とし,これからおいしい昼食です。
画像1画像2

4年みさきの家2日目 1

画像1画像2
 天気は快晴です!!
 朝 寝具を整理し,嵐山東小学校と2校合同で朝の集いをしました。紹介しあってお互いの小学校のことを知ることができました。
 朝ご飯を食べてお腹いっぱいになったあとは,磯観察に出発です。

4年みさきの家1日目 6

 キャンプファイヤーの様子です。炎を囲んでみんなで踊ったりゲームをしたり,最後まで大盛り上がりでした。1日目のイベント全て,楽しくすごすことができました!
画像1

3年社会 スーパーマーケット見学

画像1
画像2
画像3
 3年の社会では,「商店のはたらき」について学習しています。
 子どもたちは,「スーパーマーケットは,たくさんのお客さんに来てもらうために,どのような工夫をしているのか。」について学習しています。
 今日は,工夫を調べるために,スーパーマーケットの見学に行きました。
 スーパーマーケットでは,売り場の様子やレジ,事務所,搬入口,調理加工室まで見させていただきました。子どもたちは熱心にメモをとり,店員さんの話を聞いていました。
 子どもたちは,見学の目的をしっかりと意識し,一生懸命に取り組んでいてとても立派でした。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp