![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:5 総数:314969 |
醍醐ふれあいプラザ![]() ![]() ![]() 本校からも「子ども太閤花見行列」に4年生児童10名が参加しました。また,北醍醐のみまもり隊の方々も巡行に参加されました。 昼ごろには,折戸公園内で恒例の「大なわとび大会」が行われました。本校も6年生有志12名がチャレンジしました。9月初めの部活終了後などに練習をし,最高80回の記録が出せていたのに,本番では39回で7位という残念な結果でしたが,この頑張った経験を今後の生活に生かしていってくれるものと思っています。 運動会全校練習1回目
運動会まであと1週間。金曜日に全校練習の1回目を行いました。少しずつみんなが運動会に向けて真剣になってきました。
![]() ![]() ![]() 運動会ニュース3・4年![]() ![]() 運動会応援団の練習風景![]() ![]() 最高学年として,6年生の活躍がとても目立ちます。 運動会ニュース1・2年![]() ![]() 運動会練習をがんばっています
9月30日(日)に開催予定の大運動会の練習を毎日がんばっています。
高学年は,組体操の完成を目指して,猛特訓中です。少しずつ気合も入り,難しい技・合わせる技に挑戦しだしました。 自分たちの持っている力を信じ,友と力を出し合って,よりすばらしいパフォーマンスができるようにがんばっています。 今まであまり使わなかった筋肉も使い,体中身が張って痛いようですが,気持ちが逃げると危険を伴いますので,集中して取り組むように気をつけています。 ![]() ![]() ![]() 9月の朝会より![]() ![]() ![]() 次に,校長先生から,いま行われているパラリンピックを観戦していて,感じられたことを伝えてくださいました。銀メダルを獲得された中村さんから「あきらめないこと」「夢に向かってがんばること」を学んだと子どもたちに教えていただきました。 児童の図工作品の表彰と委員会からのお知らせもありました。 また,代表委員会から「北醍醐小学校がんばり目標」が提案されました。 1.じぶんから すすんであいさつをしよう 2.ともだちと なかよくしよう 3.がっこうを うつくしくしよう 4.しぜんを たいせつにしよう 5.ろうかではしったり,あそんだりしないようにしよう の5つの目標です。 みんなでより素敵な北醍醐小学校にしましょう。 PTA除草作業できれいになりました![]() ![]() ![]() ありがとうございました。 校内草引き![]() ![]() ![]() 縦割りグループに分かれ,それぞれに草引きをする場所が割り当てられました。 1時間目とはいえ,とてもいい天気で日照りも強く,暑かったにもかかわらず,みんな一生懸命,汗をいっぱいかいて頑張って草引きをしました。 子どもたちの運動会に対する意欲を感じました。 金箔工芸教室![]() ![]() ![]() 今回,京仏具に携わり、金箔工芸の実演を個人のお皿を作ることを通して伝統工芸の妙の一端を体験しました。 お皿に思い思いの図柄を考え,金箔を貼らない部分にテープを貼って,その後金箔を専用の道具ではさんで図柄の上に置き,それを綿でこすって図柄につけていく工程で作業をさせてもらいました。簡単そうですが,金箔(1万分の1ミリの厚さ)が思うように図柄にのせられずに苦労していました。 子どもたちは金で飾られた自分だけの皿を見て,喜んでいました。 |
|