京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up135
昨日:81
総数:665947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
今日は、お楽しみ会をしました。
子どもたちが大好きなドッチボールや、リレーなどを外で元気よくしました。
外でいっぱい遊んで、いい思い出ができたかな?

冬の飾り

画像1
画像2
画像3
今日はお楽しみ会に向けて、お正月や冬にちなんだ掲示物を作りました。
みんなでアイデアを出し合ったり、協力しながら、たくさんの掲示物ができました。
教室が、冬らしくなったね!

なわとび

画像1
画像2
画像3
体育で縄跳びをしました。
両足飛びの他に、片足跳びや、あや跳びなど、さまざまな技に挑戦しました。
冬休みもたくさん練習して、上手に跳べるようになってね!

冬休みに向けて

画像1
画像2
冬休みのはみがきカレンダーを持ち帰られます。
冬休み中も「食べたらみがく」習慣を身につけましょう。

また、冬休み明けに「生活リズム調べ」がありますので、お知りおき下さい。

「インフルエンザ」に関しては、本校ではまだ出ていませんが、冬休み明け以降に流行が考えられます。
・規則正しい生活を送り、手洗い・うがいをこまめにする。
・咳エチケットを身につける。
・体調が悪い時には、人ごみを避ける。
など、予防に心がけ下さい。

今年も残りわずかになります、よいお年をお迎え下さい。

かえるのがっしょう

画像1
画像2
音楽でかえるのがっしょうを練習しました。
輪唱に初めて挑戦し、きれいなハーモニーに子どもたちも大喜びでした。
冬休みも鍵盤ハーモニカの練習を頑張ってね!

リースを飾りました。

画像1
画像2
画像3
教室に生活科で作ったあさがおのリースを飾りました。
みんなで一生懸命育てたあさがおが、こんなに素敵なリースになったね。
お家に飾るのが楽しみだね!

クリスマスパーティーをしたよ!

画像1
画像2
画像3
12月19日(水),今年最後のイベント「クリスマスパーティー」を体育館でしました。5年生6年生が中心になってさまざまな出し物を計画してくれました。みんな仲良く楽しく活動することができました。

カレー粉のかおりただよう

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は,チーズコッペパン・スパイシーチキン・ミネストローネ・みかん・ぎゅうにゅうでした。
 スパーシーチキンは,年に1回の登場で,給食室で揚げ始めるとにんにくとカレー粉のよいかおりがとなりの校舎までただよっていました。
 ミネストローネは,世界の料理の1つ。イタリアの具だくさんのスープです。今日はミックスビーンズやマカロニも入れていて,セロリやマッシュルームは,りっぱな大きさのものがとどいていました。
 みかんも,この時期は冷凍ではありません。水槽でしっかり3回あらって教室に届けられます。
 教室におじゃますると,スパイシーチキンに夢中のこどもたち。ミネストローネの豆をしげしげと見つめる姿もありました。

もうすぐお正月

画像1
画像2
画像3
今日は、お隣の国、韓国・朝鮮のお正月文化を学習しました。
子どもたちは、日本との文化の違いや、文化の似ているところを話し合いました。
また、韓国・朝鮮の昔遊びペンイ(独楽)を体験しました。

かるたとり大会

画像1
画像2
画像3
今日は、和室で自分たちがつくった冬のかるたでかるた取り大会をしました。
子どもたちは、読み手を順番に回しながら、かるた取りを楽しみました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/26 冬季休業
12/27 冬季休業
12/28 冬季休業
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp