京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up5
昨日:590
総数:3114880
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

準備着々・・・理学部

画像1画像2
 先日の金環日食に続いて、6月6日(水)の「金星の日面通過」観測に向けて本校理学部が観測の予行を行い、当日に向けて準備が整いました。観測の記録はまたupする予定ですが、何よりお天気が心配・・・。なんとか太陽がのぞめますように・・・

川口先生からのメッセージ『技術より根性』

画像1
 京都21世紀教育創造フォーラムの基調講演をされましたJAXA(宇宙航空研究開発機構)シニアフェロー川口淳一郎先生から、西京生に直筆のメッセージをいただきました。
  『技術より根性』!

 「はやぶさ」という、世界をあっと言わせた大事業を、日本の最高水準の技術を駆使して成功させた川口先生から、このような意義深いお言葉をいただきました。中学生も高校生も教職員も、単に知識や技術だけを追い求めるのではなく、それにかかわる一人の人としての情熱や意志の強さといったものを大切にし、これを機にそれぞれが大きな夢を抱き、強い意志をもって実現に向けて日々の努力を欠かさないことを心に刻みたいと思います。

サイエンスフェスティバルが開かれました

 5月26日(土)本校で、第5回京都21世紀教育創造フォーラムが開催され、「サイエンスフェスティバル」と名付けられた「科学の祭典」が行われました。
 パナソニックや堀場製作所などの企業、堀川高校や西京高校理学部などがブースを設け、京都市内中から小学生や保護者を対象に「科学の実験」や「ロケット製作・発射」などの実演が行われました。午後からは、「はやぶさ」生みの母ともいわれるJAXAの川口先生の講演や、5名の著名人によるシンポジウムなどが行われ、21世紀の若者の教育についての討論がなされました。
画像1
画像2

校内探訪その1

画像1画像2
 1F保健室前でこのようなものを発見しました!
 写真や映像ではよく目にするものですが、実物をこんな近くで見るのはははじめてでした。小さな命(からだは意外に大きい・・)ですが懸命に生きています!

1年自然・社会系選択保護者説明会

画像1画像2画像3
 5月12日(土)午後、1年生保護者を対象に、後期から選択する自然科学系・社会科学系コースの選択にかかわる説明会が行われました。
 本校では、入学後半年の1年後期から教育課程が「自然科学系」「社会科学系」と分かれることから、選択のための説明会を毎年この時期に行っています。
 学校長のあいさつの後、PTA1年学年委員の紹介に続いて、進路部から昨年の大学合格結果の報告と、進路とコース選択の考え方について話がありました。続いて教務部から、選択の時期とそれまでの日程について説明を行い、最後に学年からの基本的なスタンスの説明がありました。
 基本的に1年生は、自らの進路についてよく考え、さまざまな資料やデータを利用し、担任との面談を経て、夏休みに全員大学のオープンキャンパスの体験などをもって、保護者と相談の上、夏季休業後に正式決定することになります。

平成24年度入試結果について

平成24年度入試結果を右側メニューの配布文書欄に掲載いたしました。

MESE選手権「知の甲子園」全国大会で活躍した3チーム6名が校長室報告・表彰

画像1画像2
4月5日ウェブページで報告いたしました「知の甲子園」全国大会へ出場した3チーム6名の生徒が校長室へ正式に報告、表彰されました。村上校長から、西京の伝統となっているMESE選手権全国大会へ、西京生として連続出場をはたした6名の生徒への努力がたたえられました。
表彰を受けたのは、準優勝したAQUANチーム(旧1−2(現2年)清水雄太君・石塚洋介君)、第4位IUPACKチーム(旧2−1(現3年)玉木雄祐君・柴田侑君)、第6位SATY1908チーム(旧2−1(現3年)安藤翔太君・山崎琢矢君)の6名です。毎年全国から約300チーム1,000名が参加するMESE選手権「知の甲子園」(主催 公益社団法人ジュニア・アチーブメント日本・特別協賛シティバンク)ですが、西京高校の生徒は1期生から出場しています。本校では上級生から下級生へと引き継がれ、全国大会へは毎年出場する常連校となりました。
今回準優勝だった、現2年AQUANチームの2名は、今年度の大会で全国制覇に向けて再度チャレンジするそうです。

春本番!

画像1
 本校正門前の「八重桜」と「ハナミズキ」が満開を迎えました。
 常々、「自然が少ない!」「無機質だ」というご指摘をいただいておりますが、正門前の御池通側は、まさにハナミズキと八重桜が満開です。西側のメモリアル庭園も各種の花が咲きはじめました。御池通からご覧いただけます。

三専門学科合同進学説明会のご案内

 下記の要項にて西京・嵯峨野・堀川高等学校 三専門学科合同進学説明会を開催いたします。
 ぜひこの機会に三専門学科の「学び」の特色に触れてください。
 
 
1.参加校  京都市立西京高等学校   エンタープライジング科
        京都府立嵯峨野高等学校 京都こすもす科
        京都市立堀川高等学校   探究科


2. 日 時  平成24年6月2日(土)

        9:30〜15:15  
         
3. 場 所  キャンパスプラザ京都
       京都市下京区西洞院通塩小路下る(JR京都駅 ビックカメラ北側)
       

4. 対 象  中学生(1・2・3年生)及び保護者の方


5. 内 容  ○全体説明会 

        1回目 10時〜
        2回目 11:30〜
        3回目 13:30〜

      ○個別相談会 9:30〜15:15(随時)

      ○ポスタープレゼンテーション
       (全体会でお伝えできなかったことをプレゼンテーションします。)

6. 申 込  案内・事前申込は こちらから

平成24年度 エンタープライジング科 説明会日程

平成24年度西京高等学校エンタープライジング科の
学校説明会を下記の通り開催いたします。


○中学3年生・保護者対象説明会
・ 6月 2日(土)三専門学科合同進学説明会(対象:中学生・保護者)
         (西京・嵯峨野・堀川)
・ 8月25日(土)第1回学校説明会
・11月10日(土)第2回学校説明会
・12月15日(土)第3回学校説明会

○中学校教員対象説明会
・ 6月19日(火)21日(木) 第1回中学校教員学校説明会
・10月25日(木)第2回中学校教員学校説明会

※それぞれの詳細については後日掲載いたします。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
全日制
12/15 第3回学校説明会
12/16 3年駿台センタープレ(外部会場)
12/18 1年2年特別時間割(〜20日)/1年学習合宿(第1団〜20日)
12/19 1年2年特別時間割
12/20 1年2年特別時間割/1年学習合宿(第2団〜22日)/3年特編年内最終日
12/21 1年2年学習講座/3年冬季進学補習(〜22・25・26日)/冬季休業1月7日まで
京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp