京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:229962
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

放課後まなび教室

画像1
画像2
画像3
 放課後まなび教室 きょうは1・2年生が課題をもってまなび教室にいきました。大変な熱気です。

周山中学校 マラソン大会

画像1
画像2
画像3
 周山中学校マラソン大会を応援しました。卒業生のお兄さん,お姉さん達が頑張っている姿に子どもたちは感激していました。

雪ん子

画像1
画像2
 雪ん子がたくさん現れました。本格的ゆきの便りです。

琵琶湖疏水2

南禅寺水路閣・インクラインを見学後,琵琶湖疏水記念館に行きました。
画像1
画像2
画像3

琵琶湖疏水 1

琵琶湖疏水の見学に行ってきました。導水管の太さに驚く子や,「帰ったら,琵琶湖疏水の四コマ漫画を描こう。」と言っている子もいました。
画像1
画像2
画像3

しいたけ日記4

26日(月)しいたけを水につけました。1回目の挑戦です。しいたけはすぐに浮いてきます。どうしたら沈んだ状態にできるのか,みんなで考えながら進めました。
画像1
画像2

5年 菌床しいたけ 11/28(水)

しいたけが一通り生えたので,今日から一晩,しいたけを水の中に沈めます。また生えてくるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室

画像1
画像2
画像3
 1年生たちがゆったりとまなび教室で活動していました。ケン玉がはやってきています。

11月28日の給食

画像1
今日の献立は,コッペパン・牛乳・ツナごぼうサンド・チャウダーでした。ツナごぼうサンドはコッペパンによく合い,ごぼうのしゃきしゃき感があって,おいしくいただけました。チャウダーも温かくておしかったです。

図書委員によるビッグ絵本の読み聞かせ

11月27日(火)今日の昼休みに,図書委員会の児童によるビッグ絵本の読み聞かせをがありました。大きな絵本で迫力があり,子どもたちも楽しそうに聞いていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/21 後期前半終了 給食終了
後期前半終了 給食終了

学校評価

学校だより

保健だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp