![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:71 総数:725683 |
あいさつ運動![]() 今日は、学校が始まる日ということで、学校がみんなの元気なあいさつであふれるように、またきれいで気持ちよく過ごせるようにということで、朝から積極的にあいさつ運動や掃除を頑張ってくれました。 6年生に声を掛けられて、下の学年の子どもたちが元気よくあいさつを返す姿も多く見られました。これからも学校の中で、みんなのお手本として行動をしていってくれるということを期待せずにはいられない、頼もしい姿を見せてくれました。 今日から学校が始まりました!![]() 今日の朝会では,よい歯の表彰と7月にあった水泳記録会・女子混合リレーの表彰がありました。しかし,全校生徒の前に出ることが恥ずかしいのか,せっかく名前を呼ばれたにも関わらず,小さな声で返事をしている子どもが多かったです。自分に自信を持って「はい!」といえるように成長していってほしいと思います。 朝会が終わってからは,体育館に残って,今日の校長先生の話を受けてさらに話をしました。 6年生として,これから何ができるのか。 よりより自分を目指してがんばっていくこと。 夏休みも終わり。ただ日々を過ごしていくのではなく,日々目標を持って頑張っていきます。 うれしいお知らせです! 6年生に新しい仲間がやってきてくれました。 新しい出会いを大切に,みんなで前へ進んでいきます。 久世中部活体験![]() ![]() ![]() どの部活動でも、中学生の先輩たちに優しく教えてもらうことができていました。初めての経験をする子や、普段自分たちがやっていることよりも少しレベルの高いことを経験する子など様々でしたが、中学校での生活に希望が広がったようでした。 体験終了後には、中学生から、「入学したらまたぜひ来てね。」とお誘いの声も聞こえてきて、中学生にとっても楽しみな様子でした。 暑い中でしたが6年生はとっても頑張ってくれました!! 中学生への一歩!![]() ![]() 夏休み明けのサマースクール初日,久しぶりに登校した子どもたちは,こんがり日焼けしていて,充実した夏休みを過ごしたことが想像できました。 しかし,久しぶりに会った友だちと楽しくおしゃべりしていたはずの子どもたちも,中学校へ近づくにつれ,少し緊張した面持ちに… 体育館に入り,教頭先生からのお話を聞く姿勢はバッチリでした。さすが久世西代表! 各部活に分かれて体験が始まると,優しい先輩たちに教えてもらい,笑顔がこぼれるようになっていました。来年の4月には,各々の部活で活躍していることを考えると,少し寂しい気持ちと共に,嬉しく頼もしい気持ちがこみ上げてきました。 小学校残りの生活の中で,自分の得意なことに積極的に取り組み,心も体も技もピカピカに磨き上げていってほしいと思います。 サマースクール野外炊事![]() ![]() ![]() 校庭のかまどを使って,カレー作りをしました。 4・5人で1グループになり,「火を起こす」「皮をむく」「切る」「運んでかきまぜる」の工程ごとに役割を決めました。 「火を起こす」では初めて経験する子もいて,なかなか火が大きくならなかったりと苦労していました。 「切る」では玉ねぎを涙いっぱいで一生懸命切ってくれていました。 おいしそうにお皿いっぱいに食べている子もいたようです。 しかし,みさきの家では,今日のようにおうちの方のお手伝いや先生の手助けもなくなります。 今日やったことをしっかり振り返り,本番うまくいくように準備しておきましょう! 最後に,保護者の方々,お忙しい中お手伝いありがとうございました。また今後もよろしくお願いします。 オリンピックにも負けない戦いが!![]() ![]() ![]() 夏休みに入って,飛び込みやタイム泳など,この日に向けて練習をしてきました。練習の泳ぎから帰ってきた子どもたちは,「泳ぎやすかった〜!」と,とってもいい表情。金メダルや銀メダルはありませんが,自分の目標・記録に向かって頑張りました。 男子・女子合わせて10人,一人一人が自分の力を出しきり,全力を出すことの楽しさを感じてくれたのではないかと思います。 その結果,女子は見事,『女子混合200mリレー』準優勝!飛び込みやタッチのタイミングを練習してきた成果が実りました。10人の努力と気力が勝ち取った賞です。 これからも,109人みんなが自分の得意を生かし,励まし合い成長していけたらと思います。 4年生サマースクール
4年生サマースクールでは,算数の復習を中心に,「一億をこえる数」「式と計算のじゅんじょ」「角とその大きさ」「割り算」「折れ線グラフ」の問題にチャレンジしています。特に,「式と計算のじゅんじょ」で式の工夫をどのように見つけたらいいのかわからなかったり,「一億をこえる数」で位に気をつけて漢数字を数字になおせなかったりと課題がありました。
国語の漢字でも覚えきれていない漢字もあるみたいです。ぜひ漢字ドリルの用例などを利用して引き続きおうちでも取り組んでみてください。 サマースクールの後は,つなひき練習!! 姿勢がだいぶ上手になり,少しずつ力の入れ方も体が覚えてきたようです。残りの練習もみんなで力を合わせてがんばっていきましょう!! ![]() ![]() ![]() 親子クッキング3![]() ![]() ![]() お母さん手伝って! 息もぴったり。 笑顔がとっても素敵でした。 これからの長い夏休み親子で楽しくクッキングを楽しんでください。 親子クッキング2![]() ![]() ![]() 放課後学び教室 親子クッキング![]() ![]() ![]() 今年は肉巻きおにぎり・薄焼き卵おにぎり・チーズ入りおにぎりと いろいろアレンジしながら親子で楽しんでクッキングしました。 |
|