京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up17
昨日:55
総数:947470
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」
TOP

心の花を

画像1画像2画像3
2年生の技術の授業で,花の栽培を行っています。一人ずつ,小さなペットボトルで作った鉢で育てます。愛情もたっぷりとやって,心の花を咲かせましょう。

第36期生徒会

画像1画像2
引退した第36期生徒会本部執行部のメンバーがみんなへの感謝の言葉を書いてくれたものが,北校舎1階に掲示してあります。その中で,I君が,「僕の好きな名言」として,次のような言葉を書いています。
「999回失敗しても,1回うまくいけばいい。失敗はうまくいくための練習なんだから。」
「誰かに『ダメだ』と言われたとしても,それは最初の一歩にすぎない。習得しなければならないのは,その『ダメだ』という言葉に打ち勝つことだ。」(ジャームズ・クック)
「夢は逃げない。逃げるのは,自分です。」(田中トシオ)
「なせばなる なさねばならぬ 何事も ならぬは人の なさぬなりけり」(上杉鷹山)
「どんな馬鹿げた考えでも,行動を起こさないと世界は変わらない。」(ガンディー)
「昨日より今日,今日より明日,明日より明後日 日々変わり続けることが大切なんです。」(パスカル・パルボ)
「貴方の心からくるものは,人の心を動かす。」(ドン・シベット)

皆さんにも,自分を支えてくれる,応援してくれる,「素敵な言葉」があるでしょうか。

キラキラ

画像1
夕方4時過ぎ いこいの広場の紅葉です。夕日を浴びて,風に吹かれて,金色にキラキラと輝いて見えます。

南国気分

画像1
北校舎2Fの階段踊り場の観葉植物です。冷たい空気の中,蔓がニョキニョキ出ています。この場所だけ,とっても南国気分。

いい色になりましたよ

画像1画像2画像3
いろんな雑誌でも,秋の京都特集が組まれていますね。休日は,観光客で大変な人出です。太秦中学校の楓も,やっといい色になってきました。校門付近の木々は,歩いていてもハラリハラリと葉を落として,ちょっと寒々とした感じです。でも,玄関に近づくと,柔らかい色の花が咲いています。この対比がおもしろいですよ。

まとめテスト一週間前です

画像1
まとめテスト前週間になりました。明日から,課外学習も始まります。全力を尽くそう!

まるごと太秦ウイーク!

画像1
今週は,「まるごと太秦ウイーク」を実施しています。連日,多くの保護者の方にご来校・ご参観いただいています。今日も朝早くから,たくさんの方がきてくださいました。ちょっと風は冷たいですが,グランドでの体育の授業も,熱心に参観していただいています。「まるごと太秦ウイーク」は,明日までです。どうぞご都合の良い時間にお越しください。

居住地交流

画像1
府立盲学校で学ぶ友達が,居住地交流で1組の教室に来てくれました。数学と英語の授業で,いっしょに学びました。英語はALTのStacie−Ann先生といっしょに,体を動かしながら楽しく学習しました。

市民しんぶん右京版

画像1
11月15日発行の,市民しんぶん右京版に,9月に実施した演劇鑑賞教室の様子が掲載されました。当日は,右京区役所からも取材に来ていただいていました。ぜひご覧ください。

学校評議員会でいただいたご意見

学校評議員会でいただいたご意見を掲載しました。右の「配布文書」→「学校評価」のところからご覧ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp