京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up46
昨日:55
総数:947499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」
TOP

「生き方探究・チャレンジ体験」最終日その3

画像1画像2
飲食店での体験です。餃子のチェーン店でお世話になっています。調理や接客だけでなく,お客さんを迎えるための準備も大切な業務ですね。

「生き方探究・チャレンジ体験」最終日その2

画像1画像2
小学校でお世話になっています。自分が小学生だった時,チャレンジ体験で来た先輩の姿は,どんなふうに見えていましたか?今のあなたの姿は,しっかりと小学生の目に映っていますよ。

「生き方探究・チャレンジ体験」最終日

画像1
大学で体験をさせてもらっています。相手は学生…といっても,幼稚園や小学校と違って,年上の人ばかり。また違った緊張感がありそうですね。

ありがとう

画像1画像2
校外学習に出かけた1組の1年生が,2年生がお世話になっている事業所で実演販売している絵葉書を,お土産に買ってきてくれました。わざわざ,職員室まで渡しに来てくれました。秋の嵐山が,とてもきれいな絵葉書です。ありがとう。留守番の楽しみ。

頑張ってきました

画像1画像2画像3
1組の1年生が,校外学習から帰ってきました。秋の嵐山を,協力してしっかりと散策できました。2年生がチャレンジ体験でお世話になっている事業所も,訪問することができました。

1組校外学習

画像1
1組の1年生が,嵐山に校外学習に出かけました。自分たちの力で,協力してチェックポイントを探して歩きます。頑張ろう!

「生き方探究・チャレンジ体験」3日目その4

画像1
いろんな保育園や幼稚園でも,体験でたいへんお世話になっています。いっしょに縄跳び。園児の楽しそうな表情と一緒に,笑顔でジャンプ!

「生き方探究・チャレンジ体験」3日目その3

画像1
天龍寺でお世話になっています。静寂の中,「ジャッ,ジャッ」という竹箒の音が聞こえてきそうです。

「生き方探究・チャレンジ体験」3日目その2

画像1
京都市埋蔵文化財研究所で体験させてもらっています。何百年も前の物との出会いはあったかな。

「生き方探究・チャレンジ体験」3日目

画像1
東映京都撮影所でお世話になっています。セットの入れ替えをしています。私も,教員の長期社会体験研修で3ヶ月間東映にお世話になったので,とても懐かしいです。いろいろな分野のプロが集まった,とても厳しい職場ですよ。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp