京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up3
昨日:56
総数:570384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期最終日は18日(金)です。夏季休業日は7月19日(土)〜8月25日(月)です。
TOP

9月10日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・肉じゃが
・切干大根の三杯酢
・じゃこ

 今朝は,少し涼しいのかなと思っていたら,ぐんぐん気温ががり,結局暑い一日でした。
 みさきの家に行っていたつくし・4年生は,みんな元気に帰ってきましたが,今日は,代休日です。

 今日の給食は,子どもたちの大好きな『肉じゃが』と切干大根の歯ごたえを楽しめる『切干大根の三杯酢』でした。『じゃこ』もカリカリと歯ごたえがあり,スナック感覚でおいしそうに食べている子が多かったです。

 今日のピカイチ感想より・・・
「じゃこがおいしかった。にくじゃががおいしかったです。」・・・1ねんせい

「肉じゃががすごくおいしかって,じゃこもはごたえがあっておいしかったです。」
「肉じゃがおいしかったです。ごはんといっしょにたべるとおいしかったです。きりぼしだいこんのさんばいずがおいしかったです。」
「肉じゃがのじゃがいもがおいしかったです。きりぼしだいこんのさんばいずのだいこんにあじがしみてておいしかったです。」・・・2ねんせい

「今日のにくじゃがが一番おいしかったです。むぎごはんといっしょにたべるとおいしいです。また,つくってくださいね。まってるよ。」・・・3ねんせい

「今日の肉じゃががホクホクして美味しかったです。」
「今日の給食は、とてもおいしかったです。特に『肉じゃが』の肉とご飯をいっしょに食べるのがおいしかったです。」・・・5ねんせい

「肉じゃがのじゃがいもがやわらかく,ホクホクしていて,おいしかったです。きりぼし大根のさんばいずは,野菜がシャキシャキしていて,おいしかったです。いつも、ありがとうございます。」
「今日の給食の『きりぼしだいこんの三ばい酢』が酸味があっておいしかったです。すっぱいのはぼくが好きなので,又,作ってください。」・・・6ねんせい

「みさきの家」28

<お帰りなさい>
途中で雨は降ったものの,道路は順調で予定よりかなり早くバスは到着しました。今,到着して学校へと戻ってきました。これから,解散式を行って下校します。お疲れ様でした。今日は,家でたくさんのお話を聞いてあげてください。写真は,みさきの家のHPからのものです。
画像1画像2画像3

「みさきの家」27

<順調にバスは進み予定より早く着きそうです>
15時20分ごろトイレ休憩していた甲南PAを出発して,15時40分ごろには名神高速に入ったようです。順調に行けば予定よりかなり早く到着しそうです。詳しくはメール配信でご確認下さい。
画像1

「みさきの家」26

<鳥羽水族館を出発しました!>
楽しいアシカのショーなどを見て過ごした水族館を後にして,バスに乗り込み京都に向けてバスは出発しました。集合もとってもよく,予定よりすこし早く出発できました。途中で2回ぐらい休憩して,京都をめざします。
画像1画像2画像3

「みさきの家」25

<水族館での見学>
昼食をとったり,見学したり,ショーをみたり2時前の出発までたのしく見学です。
画像1画像2画像3

「みさきの家」24

<水族館での昼食>
グループごとに自由に選んで,レストランで昼食をとっています。
画像1画像2

「みさきの家」23

<鳥羽水族館で見学と昼食>
ほぼ予定通り鳥羽水族館に到着して,グループごとに見学したり・昼食をとったりしています。

画像1画像2画像3

「みさきの家」22

<退所式も終わり鳥羽水族館に向けて出発!>
お別れの会(退所式)も終わり,バスに乗って鳥羽水族館に向けて出発しました。10時30分までには到着します。その後は,14:00出発までショーなどの見学とレストランでの食事をとってすごします。
画像1

「みさきの家」21

<3日目 みさきの家での最後の食事>
朝食のようすが送られてきたので紹介します。
画像1画像2

「みさきの家」20

<3日目に入りました。>
昨日のキャンプファイヤーでは,みんなでオクラホマミキサーのフォークダンスなどで大いに楽しみました。夜中には結構強い雨が降りましたが,今は降ってないです。みんなは,6時に起床して朝の集い,朝食も済ませ,「来たときよりも美しく!」の言葉のように,これから清掃活動を行います。その後は,退所式を行い鳥羽水族館へ向けて出発です。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp