![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:71 総数:725671 |
調理スタート!![]() ![]() 包丁を正しく使って、野菜を切っていきます。 班のみんなで「協力」して、力を合わせて頑張りましょう! 野外炊事![]() ![]() まずはじめに、道具の使い方や、野外炊事場でのルールを聞きました。 今日のメニューは、「すき焼き風煮」です。 昨年度のみさきの家で行った調理の経験を生かして、 今日のめあてにある「協力」ができるように頑張ってほしいと思います。 おいしいすき焼き風煮になりますように・・・。 すてきなお箸ができました!![]() ![]() どんなお箸になったのかな。 竹ばし作り
今日から5日間使う竹ばしを自分たちで作りました。
竹をけずって加工し、一生懸命作り上げました。 さぁ、今度は野外炊事です。 手作りおはしで、手作りごはん・・・楽しみですね! ![]() ![]() ![]() 入所式![]() ![]() とてもいいお天気で、風が心地よく、空気もおいしく感じます。 これから始まる山の家での活動が成功するよう、話をしました。 そして、お世話になる方々への挨拶もしっかり行いました。 楽しみにしていた昼食は、お弁当です。 早朝からご用意いただき、ありがとうございました。 バスの様子![]() これから始まる活動にわくわくドキドキ・・・ いろんな話で盛り上がっているようです。 もうすぐ到着します!! 出発しました!![]() 出発式では、5日間のめあてを確認し、充実した5日間になるようにがんばりましょうというお話がありました。 司会進行を進めてくれた子どもたちの言葉の中にも、 「協力・自然・感謝・挑戦・友情」のめあてがあり、これから始まる活動に向けて、 期待で目を輝かせている子どもたちの様子が伝わってきました。 山の家までは約1時間の道のりです。 これから始まる活動に向けて、話がはずんでいるようです。 長期宿泊に向けて、様々なご準備をしていただき、ありがとうございました。 無事に出発することができました。 本日は、到着後 ・竹ばし作り ・野外炊事「すき焼き風煮」 ・ボンファイヤー を行う予定です。 1年 おさら公園にいこう![]() ![]() ![]() 公園についた子ども達は,どんなものがあるのか,なんのためにあるのかを考えメモしていきました。 『木のかげは涼しいね。・・・あっ!涼しいためにあるんだ!!』 『さくみたいなのがいっぱいあるよ』 『遊具もいっぱいある!』 『おむすびころりんのきりかぶがあるね。』 など,つぶやきながら発見していましたね。 しっかりと観察したあとは,公園で思いっきり遊んだ子ども達でした。 いよいよ明日から・・・![]() 今日の学年集会では、まずねらいを確認しました。 しおりの1ページ目 ○豊かな自然のすばらしさを感じる。 ○友だちと協力しながら信頼関係を深める。 ○失敗をおそれずチャレンジする。 一日一日のめあても同時に確認しました。 様々な活動を通して、「山の家の活動“で”学ぼう」という話をしました。 ★仲間との協力、助け合い ★自分の成長 ★達成感、喜び など 5日間、多く貴重な経験をします。成長して帰ってこられるように頑張りましょう。 明日は、交通安全に気を付けて登校してきて下さい。 祇園祭の勉強をしています。
3年生は祇園祭の鉾立て見学に向け学んでいます!
祇園祭の歴史や行事日程、久世駒形稚児や各山鉾町の由来と、 鉾や山を絵に書き学んでいます。 ![]() ![]() ![]() |
|