京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up69
昨日:96
総数:725669
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

親子クッキング3

画像1
画像2
画像3
肉巻きおにぎりうまくひっくり返せるかな?
お母さん手伝って!
息もぴったり。
笑顔がとっても素敵でした。

これからの長い夏休み親子で楽しくクッキングを楽しんでください。

親子クッキング2

画像1
画像2
画像3
次々においしそうなおにぎりが出来上がっていきます。

放課後学び教室 親子クッキング

画像1
画像2
画像3
放課後学び教室の親子クッキング 
今年は肉巻きおにぎり・薄焼き卵おにぎり・チーズ入りおにぎりと
いろいろアレンジしながら親子で楽しんでクッキングしました。

ごちそうさま!

画像1
画像2
画像3
 初めはホットドックをアルミで包むこともままならない子どもたちでしたが,まわりの人たちの動きをよく見て,自分たちからパックドックに火をつける子どもたちも見られました。
 『見て・感じて・考える』が実行できていた証拠ですね!これからも,自分たちで考えて行動していってほしいと思います。
 パックドックは焦げてしまった人もいましたが,みんなで作って青空の下で一緒に食べると,よりいっそうおいしかったようです。ケチャップを口のまわりにつけながらほうばる姿はとっても微笑ましかったです。

掃除タイム

画像1
 長いようで短かったふれあい合宿も、いよいよ終わりを迎えようとしています。
 子どもたちは、体育館やかまど、インターブロック、教室、トイレなど、このふれあい合宿で使った場所を、すみずみまできれいに掃除をしました。
 疲れもたまっている中でしたが、自分たちが使った場所を、来た時よりも美しくという気持ちで、友達同士で汚れているところを見つけ、積極的に動いてくれていました。

いただきまーす!

画像1
画像2
画像3
今朝の朝食は初めてのパックドック!パンにウィンナーを挟んでアルミホイルでくるみます。それを1Lの紙パックに入れて,燃やしてできあがり!

 とっても簡単でおいしく出来上がるので,子どもたちも満足していました。一人一つと少ししか食べられなかったのが残念でした。
 
 また,ご家族でキャンプに出掛けた際は,挑戦してみてください。

WE ARE!

画像1
画像2
 今日はとてもいい天気で,風が気持ちいい清々しい朝となりました。まだ寝ぼけ眼な子どもたちも多かったですが,みんなで『WE ARE!』を踊りました。
昨晩は初めての学校へのお泊りということで,なかなか寝付けなかったようで,約束の時間に間に合わなかった子どもたちもいました。しかし,その反省も大切な経験となったのではないでしょうか。
 体を動かし,スッキリしてきたところで…次はパックドックです!

見て 感じて 考えた!

画像1
 みなさんのご協力のもと,無事本日9時に退所式を終えることができました!昨晩一生懸命作った作品の横で記念写真をパチリ!今日は一日ゆっくり休んでこの2日間の疲れをいやしてください。ふれあい合宿2日目の様子もどんどんアップしていきたいと思います。

夕食

画像1
画像2
画像3
 ビンゴ大会の後、それぞれ持ち寄った食品を家庭科室で温めた後、教室で夕食をとりました。
 子ども達にとって、いつもとは違う環境での夕食となりましたが、おいしくいただくことができました。食べ終わった後には、自分たちで器の片付けをしました。
 今回の合宿では食事の都合について、各ご家庭でご協力頂き本当にありがとうございました。

GO ON!報告

画像1画像2画像3
 今日は1日の振り返りとして,実行委員さんを中心に集いをしました。ふれあい合宿初日で見て・感じて・考えたことや感想を子どもたちに発表してもらいました。多くの子どもたちが作品づくりが思い出深かったようでした。
 さらに,1日を通してのGO ON!報告もたくさんあったようで,発見したお友だちのいい所を自分の中でも生かしていってほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/10 校内マラソン大会予備日
12/12 個人懇談会
12/13 個人懇談会
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp