![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:81 総数:665885 |
【2年】まどをひらいて
図画工作科では、「まどをひらいて」の学習に入りました。
初めてのカッターナイフを使っての工作です。 正しい刃の出し方、持ち方、渡し方などを学習し、 実際に紙を切ってみました。 最初は恐る恐るだった子どもたちも、 少しずつ慣れてきたようです。 「めっちゃきれいに切れた!!」 「くねくねした線はやっぱりむずかしいなぁ。」 まどから何が見えるかな?を創造して、 アイディアスケッチもしました。 ![]() ![]() ![]() 【2年】直角をさがそう
新しく「直角」の学習をしました。
自分たちで作った直角や、三角定規の直角を使って、 教室の中にある直角を探してみました。 「ここも、ここも直角や!」 「きゅう食台も直角やで。」 「直角だらけやなぁ」 自分たちの周りにはたくさんの直角が隠れていました。 ![]() ![]() ![]() 交流給食をしました。![]() ![]() ![]() いつもと違う給食に、子どもたちは大喜びでした。 太秦エコ探検隊![]() ![]() ![]() 「太秦エコ探検隊」として、太秦の環境について水、空気、ゴミ、音のグループに分かれ、知りたいことをグループごとに調べてきました。 今までの学習を壁新聞にまとめ、その新聞を見せながら発表しました。 発表までにグループごとに何度も練習し、リハーサルを重ね、いよいよ本番! それぞれの発表を聴き合い、太秦の環境問題について学習を深める時間となりました。 ニョキニョキとびだせ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、牛乳パックと傘袋に自分の好きな絵を書き、 楽しく袋を膨らましていました。 コンピューター室に行きました。![]() ![]() ![]() 子どもたちは、初めてのコンピューター室に大喜びでした。 電源の入れ方やマウスの使い方などの基本的な操作を学びました。 図書館にいきました。![]() ![]() ![]() 初めは、絵本など、短い文の本を読んでいた子どもたちですが、 最近では、少し長い物語などを読めるようになってきました。 今日は、図書室の先生に、学芸会で一年生が行った 『おじさんのかさ』の読み聞かせをしてもらって、子どもたちは大喜びでした。 秋見つけに出かけました。![]() ![]() ![]() 子どもたちは、きれいな落ち葉や、どんぐりなどを見つけました。 秋のフェスティバルが楽しみだね! じどう車くらべ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、写真や、模型を見ながら、どんな「しごと」をしているのか、 そのために、どんな「つくり」になっているのかたくさん考えていました。 チューリップの球根を植えました。![]() ![]() ![]() 子どもたちは、球根を土の奥深くまで、植えるのに苦労していましたが、 「おおきくなれ」「きれいな花を咲かせてね」と願いを込めながら、 植えることができました。 |
|