京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/21
本日:count up24
昨日:62
総数:385359
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
《学校教育目標》〜「未来を切り拓き、心豊かにしなやかに生きていく力」の育成〜

学級目標の発表(その2)

 続いて1年2組の目標は「心を合わせろ1年2組」です。小学校から中学校にかわり、改めて団結力を高めるためにこの目標を作りました。また「行動目標」も発表されました。1年生は初めての生徒総会で、先輩たちに見守られながら、緊張感の中に、初々しい発表ができました。お疲れ様でした。
 続いて2年生です。2回目ということもあり、2年生はパフォーマンスを見せてくれました。2年1組は”組み体操”です「いっち団結!KMT24」担任の木村先生を中心に、24名ががっちりとまとまって団結力あるクラスにしていこうと計画しました。練習の成果が出て、見事ピラミッドが完成しました。
 2年2組は、ジグゾーパズルに模して、「23ピース enjoyしようぜ!!肩を組もうぜ!!」の目標の下、23名の団結を、パズルのピースで示してくれました。
画像1
画像2
画像3

学級目標の発表(その1)

 続いて各委員会から、今年度の活動方針が発表されました。生徒会目標に基づき、様々な活動が提案されました。そして、各クラスで話し合った要望事項の返答があったにあと、いよぴよ「学級目標」の発表です。
 最初は1年1組、目標は「絆」です。クラスのみんなが仲良くなれるよう、素晴らしいクラス作りをしてほしいと思います。また、学級憲法9条も発表されました。
画像1
画像2
画像3

生徒総会を開催しました!

 昨日6月7日(木)の5・6時間目に「2012年度 生徒総会」を開催しました。生徒会長からのあいさつに続き、今年の生徒会目標を発表しました。
 今年の生徒会目標は『3Peace 毎日をピースよりも幸せにしよう〜』です。そして「3Peace」の意味、1Peace=元気、2Peace=あいさつ、 3Peace=からすまいる が説明され、この烏丸中学校を笑顔あふれる素晴らしい中学校へしていこうという呼びかけがなされました。
 この目標に基き、「心」と「からすまいるをテーマとした年間計画が説明されました。」

画像1
画像2
画像3

重要 平成24年年度PTA事業計画&予算が決定!

画像1
 6月2日(土)の休日参観の際に開催したPTA総会で、「平成24年度PTA事業計画」と「平成24年度PTA予算」が承認されました。これから平成24年度のPTA活動が本格的に実施されます。PTA会員の皆様のご協力と、積極的なご参加をお願いいたします。
 なお、承認された「平成24年度PTA事業計画」と「平成24年度PTA予算」は、このHP右側の「PTA配布プリント」欄に掲載いたしました。また次のリンクからもご覧になれますので、ご確認ください。

◎「平成24年度PTA事業計画」へのリンク
  https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2006...
◎「平成24年度PTA予算」へのリンク
  https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2006...

「心のきずな61キャンペーン」へのご協力有難うございました

画像1
 日本PTA全国協議会、京都市PTA連絡協議会から「心のきずな61キャンペーン」への協力依頼があり、今日の休日参観の受付で募金活動を行いました。
 このキャンペーンは、子どもたちに直接届く支援として、全国の61の都道府県・政令指定都市のPTA協議会で議論され、震災で保護者を亡くした子どもたちのために,全国のPTAで取り組まれる募金活動です。(平成24年〜28年までの5年間の取組で、目標金額9億5千万円)です。
 多くの皆さんから募金をいただき、本当にありがとうございました。その結果、今日1日で、17,675円の募金が集まりましたので、早速指定口座に振り込ませていただきます。この取り組みは息の長いものです。職員室に募金箱を設置しますので、ご来校された時には、ご協力をよろしくお願いしいます。

制服リサイクルを実施しました!

画像1
画像2
 休日参観日の午前9時30分から1時間の予定で、制服リサイクルを「いきいき交流ル−ム」で行いました。休日参観にお越しお頂いた保護者の皆様に、多数来ていただけました。多くの皆さんから提供いただいた制服がうまくリサイクルされました。これからもご協力を宜しくお願いいたします。

PTA総会を開催しました!

 休日参観の10:40より、体育館でPTA総会を行いました。
 PTA会長のあいさつの後、平成24年度の役員が紹介されました。議事に入り、平成23年度決算報告と監査報告がありました。そして平成24年度の事業計画と予算案が承認されました。いよいよ平成24年度もPTA活動の本格的なスタートです。これからの、保護者の皆様のご協力とご支援をお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

休日参観グラフィティー−5

 教育課程説明会の後、学年別懇談会を行いました。今回は、生徒たちの学校生活の様子の説明と、1年生は花背山の家宿泊学習、2年生はファイナンスパーク学習、3年生は沖縄修学旅行の様子を、写真やビデオで振り返りました。特に3年生は、修学旅行の3日間をまとめた30分の超大作を放映しました。どの学年も生徒たちの活動の様子がよくわかっていただけたのではと思います。
 昼食後、午後からは部活動の見学と部活動保護者会がいわれます。
 今日の休日参観は、盛りだくさんな内容でしたが、早朝から合計185名の保護者・地域の皆様にご来校いただきました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

休日参観グラフィティー−4

 PTA総会の後、教育課程&評価規準説明会を行いました。各学年ごとに作成された「烏丸 学習のしおり」を基に、教務主任の後藤先生からは、今年4月から本格実施となった「新学習指導要領」の説明と烏丸中の教育課程、研究主任の山本先生からは、評価・評定と評価の規準について説明を行いました。内容に目を通していただき、ご不明な点や疑問がございましたら、学校までお知らせください。
画像1
画像2
画像3

休日参観グラフィティー−3

 授業の様子の続きです。
 上−1年数学
 中−1年理科
 下−3年英語
 あと少し、がんばれー!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/28 第4回校内テスト1日目
11/29 第4回校内テスト2日目

平成24年度行事予定

烏丸中だより2017

学校配布プリント

PTA配布プリント

進路情報

ほけんだより

学校評価

京都市立烏丸中学校
〒602-0898
京都市上京区烏丸通上立売上ル相国寺門前町647-23
TEL:075-431-0168
FAX:075-431-0169
E-mail: karasuma-c@edu.city.kyoto.jp