京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up5
昨日:2
総数:229969
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

朝会

今日の朝会で,5年長期宿泊学習の報告がありました。5日間の活動や体験したことなど,いろいろ報告してくれました。5日間は長かったけど、たくさんの経験や思い出がいっぱいできたようです。

画像1
画像2
画像3

雨の日の花

画像1
画像2
画像3
台風は通りすぎましたが今日も雨です。雨の中花たちがちがう姿を見せています。

放課後まなび教室

画像1
画像2
画像3
台風一過 のんびり しっかりまなび教室です。

水遊び

1・2年生の水遊びの学習が始まりました。今日はプールでのルールや入り方などの練習の後,プールに入って水遊びをしました。水の中でのかけっこや水かけなど気持ち良さそうに遊んでいました。

画像1
画像2
画像3

草引き

画像1
画像2
画像3
全校草引きです。雨のあとで絶好の草引き日よりです。

全校遊び

6月20日(水)今日の中間休みに全校遊びをしました。今日は天気が悪いので,体育館で氷おにをしました。みんな元気よく走り回っていました
画像1
画像2
画像3

これはなんでしょう?

画像1
画像2
画像3
これは何でしょう。子どもたちはすぐにわかりました。「にんじん」「だって葉っぱがにんじんだもの」担任の先生は「長いこと生きてきてはじめて見たわ」と驚いていました。

6月19日の給食

画像1
今日の献立は,減量ごはん・牛乳・カレーうどん・ほうれん草とじゃこのいためもの・みかんでした。カレーうどんは和風味でおいしくいただけました。ほうれん草とじゃこのいためもの・みかんもおいしかったです。

ボランティア「読み聞かせ」

今日は,ボランティアの「読み聞かせ」が5年生でありました。今回は,「そらのたべかたおしえましょう」という絵本での読み聞かせでした。みんな興味深く聞いていました
画像1

放課後まなび教室

画像1
画像2
画像3
1年生の子どもたちは,教室でさようならをすると放課後まなび教室にとんできます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校評価

学校だより

保健だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

教員公募のお知らせ

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp