京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:229951
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

「京北にこにこ広場」開設5周年記念事業

画像1
画像2
「京北にこにこ広場」開設5周年記念事業 第二小学校の子どもたちも楽しんでいました。

5年 菌床しいたけ 11/09(金)

今週の月曜日は,たくさんしいたけができていたので,子どもたちは,週明けにたくさんできているのを楽しみにしています。昨日,しいたけをお家で食べた子どもは「くきも美味しかった」と言っていました。
画像1
画像2
画像3

5年 親子活動 11/10(土)

5年の親子活動は,5年生が植えて稲刈りをしたお米(餅米)で,お餅つきをしました。みんなで丸めたり,きな粉をかけたり納豆を入れたり,色々なお餅が出来上がりました。豚汁も作っていただき,みんなでお餅と美味しくいただきました。
 学級委員さん,保護者の皆様,お世話になりありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

11月9日の給食

画像1
今日の献立は,ごはん・牛乳・プルコギ・レタスと卵のスープ・柿でした。プルコギはごはんによく合い,大変おいしくいただけました。レタスと卵のスープも温かくておいしかったです。柿は,甘くて子どもたちにも好評でした。

朝会

11月9日(金)今日の朝会は,藤本先生のお話でした。幼い時から今日まで,ビーズで作ったいろいろな作品を,写真で紹介していただきました。米粒ぐらいの小さなビーズをたくさん組み合わせての作品に,子どもたちは大変興味深い様子でした。
画像1
画像2
画像3

秋の色

画像1
画像2
画像3
 秋の色が深まっていきました。

ボランティア「読み聞かせ」

11月8日(木)今日は,ボランティアの「読み聞かせ」が2年生でありました。今回は,「いえで ぼうや」という絵本での読み聞かせでした。みんな楽しそうに聞いていました。


画像1
画像2

5年 菌床しいたけ 11/07(水)

今日もしいたけがたくさんできていました。昨日,子どもたちの中で収穫したしいたけを,家で食べた子どもがいました。「やわらかくて,甘くて,美味しかったです!」と言っていました。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室

画像1
画像2
冬時間の下校が始まっています。下校までの間 ゆっくりとした楽しい時間が流れます。

学習発表会に向けて,猛練習!2

画像1
画像2
画像3
 4年 5年 6年の練習風景です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校評価

学校だより

保健だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

教員公募のお知らせ

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp