京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up2
昨日:38
総数:566919
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

部活動 駅伝部

 大文字駅伝西京支部予選が,11月8日(木)に迫っています。松陽小学校でも4月から,朝休みや放課後に一生懸命に練習をしています。試走にも行き,気持ちも高ぶってきています!!
画像1

2年 親子ふれあい会

画像1画像2
16日に親子ふれあい会がありました。

クラス対抗ドッジボールをしました。
ボールを必死に投げたり取ったりして
親子一緒にゲームに夢中でした。

とても楽しい時間を過ごすことができました。
子どもたちもおうちの方も
「楽しかった」と笑顔があふれていました。

今日の給食『カレーあんかけごはん・春巻き』

 はるさめ・たけのこ・ツナ・チーズが入った春巻きです。10時から巻き始めて,11時半までかかりました。
 高学年は具を多めに,低学年には少なめに巻きました。形はいろいろありますが,そこが手作りのいいところです。

 カレーあんかけごはんは,カレーの風味と,ピリッとしたからさが食欲をそそります。1年生は3クラスともごはんまで完食,その他の学年もよく食べていました。いつもはもう少し残るご飯も,今日は学校全体で10人分しか残りませんでした。

 とってもうれしいですね!!
画像1

避難訓練(防犯)

画像1
 今日は避難訓練がありました。今日の訓練は『防犯』です。不審者が学校敷地内に侵入したという想定のもとで行われました。
 児童は,「先生や放送の指示がしっかりと聞くことができるか」というめあてで,教職員は,「児童の安全を考え,的確な行動がとれるか」というめあてで取り組みました。

 西京警察署の方にも不審者役をしていただいて,緊張した訓練を行うことができました。実際と同じような状況で訓練を行うことによって,適切な対応だった点・改善していく必要がある点などが分かり,意義のある取組となりました。
 児童も,しっかりと静かに避難することができました。
画像2

交流タイム(4年)

画像1画像2
 児童朝会に引き続き,交流タイムがありました。今日は4年生の児童がみさきの家での宿泊学習のことを作文にしました。テーマは「友だちとの協力で学んだこと」です。みさきの家のことをふり返り,野外炊事や様々な取組で友だちと協力して,楽しい宿泊学習になったことを伝えてくれました。
 その後の交流では,「宿泊学習が楽しみです。みんなでがんばりたいです。」「これからの学芸会も協力していきたいです。」と『協力』することの大切さやお互いを気遣うおもいやりの気持ちについて発表することができました。
 今回の交流タイムも,とても素敵な時間となりました。

10月の児童朝会

 10月の児童朝会では,運動委員会からのお知らせがありました。11月にドッジボール大会を開催するそうです。今から楽しみですね!
画像1画像2

今日の給食『肉みそ納豆』

 1年ぶりの「肉みそ納豆」です。しょうが・にんにく・ひき割り納豆・牛ミンチ・玉ねぎ・青ネギをごま油で炒めて,みそ・砂糖・醤油・す・トウバンジャンで味をつけました。炒め始めると給食室には納豆のにおいが立ち込めていましたが,食べるときには,しょうがやニンニクの香りで,納豆独特のにおいも気にならずに,納豆が苦手な児童も職員もおいしく食べられました。
 
 ランチルームの2年生は,ごはんと肉みそ納豆を海苔で巻いて,手巻きずしのようにして楽しそうに食べていました。最後に残菜を見てびっくり,なんと完食でした。ごはんもいつもよりたくさん食べていました。
画像1

松陽子ども・地域見守り隊の方からのプレゼント

画像1画像2
 見守り隊の方が,急な雨に濡れ帰る子どもたちをご覧になり貸し傘をプレゼントしてくださいました。ご好意にあまえ頂いた傘ですが,本当に大切に使用させて頂きたいと考えています。
 持ち帰った際には,かわかしすぐに次の人の為にもどしていただきたいと思いますので,ご協力宜しくお願いいたします。

5年 長期宿泊学習(山の家) 18

 学校に到着した子どもたちは,解散式を行いました。迎えに来てくださったお家の方々に,成長した姿を見せられたでしょうか。
 寂しい思いをしたのは,お家の方も子どもたちも一緒です。お家の方に,たくさんのお土産話をしましょう。お家の方は,たくさんのお土産話を聞いて,頑張った子どもたちをほめてあげてくださいね。

 5年生は代休2日間のあと,19日(金)に登校します。山の家の学習で成長した部分を大いに発揮し,活躍してほしいと思います。5年生パワーに期待しています!!
画像1

5年 長期宿泊学習(山の家) 17

 退所式の様子です。4泊5日の宿泊学習もとうとう終わりです。「5日間で成長しました!」と自信をもって言ってくれた児童代表の言葉が印象的でした。まわりの友だちに,関わってくださった方々に,花背の大自然に,感謝いっぱいの拍手で退所式も終わりました。この後バスに乗り,懐かしい松陽校に向かって出発します。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/19 食育の日
11/22 学芸会
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp