![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:32 総数:667811 |
熱戦みどり杯〜5年〜
10月14日(日),みどり杯秋場所という相撲大会が行われました。
5年生は個人戦と団体戦があります。土俵上で熱い戦いが繰り広げられました。 団体戦の結果は, 1位 5年1組Aチーム 2位 5年3組Aチーム 3位 5年2組Aチーム 5年4組Aチーム でした。 たくさん応援に来て下さった保護者の皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 肉みそ納豆
今日の献立は,肉みそ納豆でした。
納豆!と構える子たちもいましたが,お肉やにんにく・しょうが・ごま油や赤みその風味でおいしくなっていて,ごはんとともにのり巻きにして食べることで,気に入って食がすすんでいる様子が見られました。 給食室には,巨大な納豆のパックと京都の伝統野菜である九条ねぎが納入され,1年ぶりに登場の献立を心をこめて作りました。 ![]() ![]() ![]() 太秦みどり杯秋場所(相撲大会)
10月14日(日)秋晴れのもと,太秦みどり杯(相撲大会)秋場所が行われました。土俵と体育館の土俵シートの2ヶ所で,総勢300名を超える児童が参加しました。熱い声援と熱い取組が行われ,団体戦では4年生は2組Aチーム,5年生は1組Aチーム,6年生は6組Aチームがそれぞれ優勝しました。多くの保護者の皆様にも応援いただき,思い出深い一日となりました。
![]() ![]() ![]() 旬の時期だけ![]() ![]() ![]() 給食では,旬の間だけ,生のきのこが使えます。今回は,しいたけとしめじがシチューに入りました。 給食では,食材は3回洗浄することになっています。きのこは,水につけると香りがにげるので,さっとすばやく洗ってもらいました。 季節の風味いっぱいのシチュー,おいしく食べてもらえたでしょうか? 教育実習が終わりました。![]() ![]() ![]() 最後に、1年2組で「風邪の予防」の学習をしてもらいました。 手作りの教材を使っての学習は、子ども達も興味を持って聞いていました。 これから冬に向けて、風邪を予防するために、実際の生活に役立っていけば、嬉しいですね。 4年 遠足〜インクライン・水路閣〜
4年生は,インクライン・水路閣に行って来ました。
たくさん歩き,たくさん学びました。今日の遠足での学習を社会の授業に活かしていきます!! ![]() ![]() ![]() 【2年】秋の遠足
御室八十八か所に行ってきました。
アップダウンの激しい山登りでしたが、 子どもたちは自分のペースで進み、 大きなけがもなく全員無事に下山することができました。 たくさん歩いたあとはおいしいお弁当を食べ、 安全に帰ってくることが出来ました。 行きも帰りも歩き通しの一日でしたが、 秋のしぜんにふれる。 はんの友だちとなかよく。 長いきょりを歩くことで強い心と体力をつくる。 のめあてを達成できた楽しい遠足になりました。 ![]() ![]() ![]() 【2年】脱穀したよ
稲木干ししていた稲を脱穀しました。
コンバインで稲を「もみ」と「わら」に分けました。 わらに残ったもみや落ちているもみも ひとつひとつ丁寧に拾っていきました。 「早くおこめがたべたくなってきた!」 「おこめづくりはとても時間がかかるんだ。」 「ありがとうの気持ちを大切にしたいな」 子どもたちからはそんな言葉を聞くことが出来ました。 ![]() ![]() ![]() 社会見学〜右京消防署〜2![]() ![]() ![]() 社会見学〜右京消防署〜![]() ![]() ![]() 防災や消防署の方の仕事についてお話を聞き自分たちにできることなどを考えました。 子どもたちは 「うわぁ!大きい!」「ホースめっちゃ長いなぁ」「服重たいのにすごい」 と声をあげていました。 |
|