![]() |
最新更新日:2020/03/24 |
本日: 昨日:6 総数:229960 |
ボランティア「読み聞かせ」
今日は,ボランティアの「読み聞かせ」が3年生と5年生でありまた。3年生は,「むほっほはかせのだいはつめい」という題の紙芝居の読み聞かせでした。5年生は,「おじいさんの机」という題の絵本の読み聞かせでした。みんな興味深くお話を聞いていました。
![]() ![]() 放課後まなび教室![]() ![]() ![]() 秋![]() ![]() ![]() 前期児童総会がありました!
10月12日(金)6校時に体育館で,前期児童会総会がありました。総会では,委員会・縦割りの色別班,また各学年から前期の反省・後期の課題が発表されました。みんなしっかり発表できていました。
![]() ![]() ![]() 放課後まなび教室![]() ![]() ![]() 登校風景![]() ![]() ![]() 芸術の秋を満喫する音楽鑑賞会!
10月11日(木)3校時に「山国小学校百周年記念ピアノ(昭和51年寄贈)修理完了記念音楽鑑賞」と称しての全校音楽鑑賞会が行われました。本校卒業生(サクスフォン奏者)・地域在住ピアノ演奏家によるコンサートで,アンコール曲も含めて全9曲演奏されました。秋にふさわしい大変すばらしい演奏に,みんな満喫していました。
![]() ![]() ![]() 6年 片波地層観察![]() ![]() ![]() 5年 理科 流れる水のはたらき
5年生は理科で「流れる水のはたらき」を学習しています。今日は「流れる水には,どんなはたらきがあるのだろうか。また,水の量がふえると流れる水のはたらきは,どうなるのだろうか。」という学習問題を解決するために,運動場に出て実験をしました。子どもたちは,水の量をふやして,ふやす前と流れのはたらきをくらべながら実験していました。
![]() ![]() ![]() イモほりに行きました!
10月9日(火)1・2年生がイモほりにいきました。6月に植えた苗がから,大きなサツマイモが沢山(みんなで300個ぐらい)とれて大喜びでした。
![]() ![]() ![]() |
|