京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up16
昨日:38
総数:566933
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食の放送

画像1画像2
 放送委員会では,夏休み前に全校児童に『好きなアーティストのアンケート』をしました。委員会の時間に集計をし,今日からランキングの発表です。今日は,5位の「ゆず」です。明日は4位,明後日は3位と順に発表していきます。さぁ,1位は誰でしょうか?楽しみにしていてください!

土曜参観ありがとうございました

 授業を再開して2週間。まだまだ残暑の残る日でしたが,たくさんの方に来校していただきました。各学年,各学級での子どもたちの様子はいかがでしたか。2・3時間目は,一斉授業,少人数授業などいろいろな授業形態を見ていただけたと思います。子どもたちは先生の話をしっかり聞いて学習に取り組んでいました。
 4時間目は『親子ふれあい清掃』をしました。おうちの人と一緒にふだんできないところもきれいに掃除をすることができました。自分たちではできないことを大人の人にしてもらって「すごいなぁ!」と嬉しそうに見ている子どももいました。
 ご都合をつけて足を運んでくださった保護者・地域の方々,教育委員会の先生方,ありがとうございました。今後とも松陽教育の発展のためにお力添えをいただきますようよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

教育実習の先生 部活動にも参加

 教育実習が始まって1週間です。教育実習の先生は,様々な場面で活躍してくださっています。放課後の部活動の様子です。子どもたちと一緒に,元気いっぱいに活動してくださいました。
画像1画像2

4年 「基礎・基本タイム」の様子

 松陽校では,そうじ時間のあと5時間目までの10分間を『基礎・基本タイム』として,算数や国語の学習に取り組んでいます。計算や漢字などを中心に,積み重ねが大切な部分での取組です。
 
 4年生の様子です。ペアになり,一人は問題を声に出し自分で答え,相手が,その答えを聞いて正解かを確認します。音読計算です。何分間かを設定して集中してがんばっています。
画像1

夏休みにがんばりました!

 夏休みにみんなが一生懸命に取り組んだ自由研究や作品が,教室や階段踊り場などにズラリと並んでいます!力作ばかりで,夏休みのみんなのがんばりが伝わってきます。友だちの作品のいいところをたくさん見つけてね!
画像1

9月の朝会

 5日(水),9月の朝会がありました。
 2日(土)に松陽校の体育館で行われた『避難所体験』について校長先生からお話をされました。また,先日から来られている教育実習生2人の紹介がありました。教育実習に来られている先生は2人とも松陽校出身で,当時と今とでの違いや,当時の思い出などをお話してくださいました。

 とても暑い中でしたが,松陽校の児童はしっかりと聞くことができました。さすがです!
画像1画像2

3年 かがやき学習

画像1画像2
 「上手な話し方・聞き方を考えよう!」というめあてで,かがやき学習を行いました。
 子どもたちは「夏休みの思い出について」相手にわかりやすいように伝えるために,どのように話したらよいかを考えて,メモを用意して話しました。また,聞くときにどのような聞き方をしたらよいかを考えました。
 子どもたちの感想として,「うなずいて聞いてもらうと,話しやすかった。」「話し方について,友だちにアドバイスを受けて,気をつけようと思った。」「相手の方を見て話を聞くことは,自分のためにも相手のためにも大事なことだと思った。」などの意見が出ました。友だち同士の活動の中で,子どもたちは色々な話し方・聞き方のポイントを学んでいました。

委員会活動

 月曜日の6時間目に委員会活動がありました。
 委員会活動では,5年生・6年生が学校をよりよくするために,自分たちで考え様々な活動をしています。
 園芸委員会では,今回の活動で,プール横の畑回りの草ぬきをしました。
 子どもたちは,暑い中一生懸命に取り組むことができました。
 
画像1
画像2

教育実習の先生が来られています

 9月3日(月)から教育実習の先生が2人松陽校に来られています。主に1年3組・5年3組の教室で実習をされています。2人とも松陽校出身で,学生ボランティアとしても松陽に関わってくださっていたので,緊張も少なく子どもたちと接してくださっています。
 今はいろんな教科の授業を参観したり,学校生活の様子を勉強されたりしています。
 期間は1ヶ月間です。お互い,多くのことを学びあいたいですね。
画像1画像2

6年 算数『速さ』

画像1
 6年生の算数は,『速さ』の学習です。“時速60km”ってどんな速さかな?時速を秒速に直すには?なかなか難しいところですが,ひとつひとつの項目を確認しながら,なんとか頑張っています。
 自分の時速を測ってみようということにも挑戦しました。50m走のタイムから秒速を出し,時速に直すのです。みんな苦労して計算していました。100mの世界記録は9.58秒(2012.9現在)だそうです。これをもとに時速を出すと…?!ぜひ計算してみてください!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/9 後期授業開始 始業式
10/10 なかよしの日
10/11 学校安全日
10/12 5年山の家1日目
10/13 5年山の家2日目
10/14 5年山の家3日目
10/15 5年山の家4日目
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp