京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up2
昨日:5
総数:229964
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

放課後まなび教室

画像1
画像2
画像3
 今日もたくさんの子どもたちがまなび教室で活動しています。

学校運営協議会「あいさつ運動」

9月24日(月)学校運営協議会「あいさつ運動」が第二小学校でありました。学校運営協議会の方から「大人もこどもも 自分から 大きな声で あいさつを」と標語の入ったポケットティッシュをもらい、子どもたちは元気よくあいさつをしていました。

画像1
画像2
画像3

白花ヒガンバナ

9月22日 学校の玄関前に白花ヒガンバナが大変きれいに咲いていました。今日は「秋分の日」,お彼岸にぴったりの花です。
画像1
画像2

秋の七草(オミナエシ)

9月22日 地域の方から,オミエナエシが届きました。オミナエシ(女郎花 Patrinia scabiosifolia)は、合弁花類オミナエシ科オミナエシ属 の 多年生植物で,秋の七草の一つです。チメグサ、敗醤(はいしょう)ともいいます。そろそろ秋を感じさせるきれいな花です。
画像1
画像2

花 はな ハナ

画像1
画像2
画像3
 花壇に秋の花の彩りが咲きほこっています。

サンダイコー見学

社会科「店ではたらく人」の学習で、サンダイコーに見学に行きました。
いつもは入れないバックヤードにも入れていただき、野菜の新鮮さを保つ大きな冷蔵庫や衛生的に肉や魚をさばいているところなども見せていただきました。
子どもたちは、店のさまざまなところから「お客さんに喜んでもらうためのくふう」をたくさん見つけ、とてもよい学習になりました。
サンダイコーさん、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

花 はな ハナ

画像1
画像2
画像3
 秋の色が校舎のあちこちに見うけられます。実りの秋・彩りの秋です。

放課後まなび教室

画像1
画像2
 運動会も終わり放課後まなび教室に1年生が帰ってきました。

しっかり描いています,敬老の絵!

9月19日 運動会も終わり,途中まで描いている敬老の画の仕上げです。みんな一生懸命描いています。頑張りすぎて,顔に色のつている子どももいました。
画像1
画像2
画像3

星の学習を本で調べています!

9月19日 中秋の名月。9月は,月や星の学習には一番良いときです。本でいろいろなことを調べています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/9 後期始業式

学校評価

学校だより

保健だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp