京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/31
本日:count up1
昨日:0
総数:178282
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成29年(2017年)3月24日(金)京都市立開智幼稚園は閉園式を挙行。129年の歴史に幕を降ろしました。 だいすき開智幼稚園。ありがとう開智幼稚園。さようなら開智幼稚園。(記事の更新はありませんが,左のメニュー「過去の記事」から懐かしいページをご覧になれます。)

10月2日(火) かけっこ よーいどん!

今日も朝から、みんなでグラウンドで遊びました。エビカニクスの体操も、運動会で見てもらうことを知ってから、手や足に力を入れ、しっかりと体操をしようとする子ども達の様子が見られています。
今日は、体操の後にかけっこもしました。幼稚園で初めての運動会のたんぽぽ組さん。今、、グラウンドで走るのが大好きになっています。一人一人、先生に呼ばれての返事も元気いっぱいで、園長先生のところまで走りました。ばら組、ゆり組も、トラックを力いっぱい走りましたね!

グラウンドで遊びながら、「なんか、今日の雲おもしろいね!」という声も上がっていました。秋の高い空の下、これからもたくさん遊んでいきたいと思います。
画像1
画像2

今日の預かり保育(10月2日)

画像1
画像2
運動会への思いを膨らませながら生活している子ども達。今日の預かり保育でも、運動会に向けての活動をしました。
当日使う看板の用意をしたり、飾る旗をかいたりしました。「玉入れ、楽しみやし!」「はやく走れるようになったし!」など、いろいろ話しながらかく様子がありました。
運動会に向かう子ども達の気持ちが、そんな中でも見られていました。

10月1日(月) グラウンドで体操を始めました。

画像1
画像2
台風がどうなるか心配でしたが、お天気も回復してよかったですね。
そんな中、今日からグラウンドで体操とダンスを始めました。
「10月になったね!10月は何があるか知ってる?」という先生の言葉に、「運動会や!」と元気に答えていた子ども達。今日は、その運動会でする体操やダンスを広いグラウンドでしました。これまで遊戯室でしていましたが、広いグラウンドに出ると、体を動かすのも気持ちの良いものです。これまで以上に楽しそうな子ども達の表情が見られていました。
その後も、それぞれのクラスがグラウンドや遊戯室、園庭で体を動かして遊ぶことを楽しむ様子がありました。友達や先生と一緒に遊ぶことを、これからも楽しんでいきたいと思います。

明日から、みんなで朝から体操やダンスなどをしていきたいと思っていますので、朝ごはんをしっかり食べて元気に来てくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立開智(かいち)幼稚園 KIGA・KAICHI
〒600-8055
京都市下京区麩屋町通仏光寺下る鍋屋町248-2
TEL:075-351-2724
FAX:075-351-2724
E-mail: kaichi-e@edu.city.kyoto.jp