![]() |
最新更新日:2017/03/31 |
本日: 昨日:0 総数:178282 |
10月2日(火) かけっこ よーいどん!
今日も朝から、みんなでグラウンドで遊びました。エビカニクスの体操も、運動会で見てもらうことを知ってから、手や足に力を入れ、しっかりと体操をしようとする子ども達の様子が見られています。
今日は、体操の後にかけっこもしました。幼稚園で初めての運動会のたんぽぽ組さん。今、、グラウンドで走るのが大好きになっています。一人一人、先生に呼ばれての返事も元気いっぱいで、園長先生のところまで走りました。ばら組、ゆり組も、トラックを力いっぱい走りましたね! グラウンドで遊びながら、「なんか、今日の雲おもしろいね!」という声も上がっていました。秋の高い空の下、これからもたくさん遊んでいきたいと思います。 ![]() ![]() 今日の預かり保育(10月2日)![]() ![]() 当日使う看板の用意をしたり、飾る旗をかいたりしました。「玉入れ、楽しみやし!」「はやく走れるようになったし!」など、いろいろ話しながらかく様子がありました。 運動会に向かう子ども達の気持ちが、そんな中でも見られていました。 10月1日(月) グラウンドで体操を始めました。![]() ![]() そんな中、今日からグラウンドで体操とダンスを始めました。 「10月になったね!10月は何があるか知ってる?」という先生の言葉に、「運動会や!」と元気に答えていた子ども達。今日は、その運動会でする体操やダンスを広いグラウンドでしました。これまで遊戯室でしていましたが、広いグラウンドに出ると、体を動かすのも気持ちの良いものです。これまで以上に楽しそうな子ども達の表情が見られていました。 その後も、それぞれのクラスがグラウンドや遊戯室、園庭で体を動かして遊ぶことを楽しむ様子がありました。友達や先生と一緒に遊ぶことを、これからも楽しんでいきたいと思います。 明日から、みんなで朝から体操やダンスなどをしていきたいと思っていますので、朝ごはんをしっかり食べて元気に来てくださいね。 9月28日(金) 9月生まれの誕生会とお月見団子![]() ![]() お誕生のお祝いをした後、今日はもうひとつお楽しみがありました。 それは“お月見団子”です。 “お月見団子”は和菓子の老舗“鼓月”様より寄贈いただきました。一足先にお月見のお祝いです。本当にありがとうございました。 お月見団子は各クラス混ざり合っておいしくいただきました。あんこが苦手だった子どもも思わず「食べてみたらおいしかった」と喜んでいました。みんなと一緒に同じものをおいしくいただくことで、食べたことがないものや今まで苦手だったものも、食べてみよう、おいしいな、と思えることができるのですね。大切な機会だと思います。 また、日曜日は中秋の名月です。今夜も美しい月夜です。是非子どもたちと夜空を眺めてくださいね。 このように日本の伝統行事に触れることで、季節感を感じることを大事にしていきたいと思いました。 10月のうさぎ組さん☆![]() 朝晩が涼しくなってきていますね。体調崩されたりしていませんか? 10月もうさぎ組をやっていますので、一緒に幼稚園で遊びましょうね! ☆10月の予定☆ 1日(月)、3日(水)、10日(水)、17日(水)、22日(月)、24日(水)、29日(月)、31日(水) ☆運動会について☆ 10月13日(土)に、開智幼稚園の運動会があります。うさぎ組さんの競技もありますので、ぜひお越しくださいね♪お待ちしています。 13日(土)が雨の場合は、14日(日)に延期になります。 何かありましたら、幼稚園の方までお気軽にご連絡くださいね。 京都市立開智幼稚園 Tel:351−2724 9月27日(木) 積み木で遊んだ後は・・・![]() ![]() 楽しく遊んだ後は、片付けてすっきり! さあ お帰りの時間です! 9月26日(水) 玉入れ楽しいな!![]() 紅白球を手に、ゴール杯を見つめてねらって、一生懸命投げていきます。 「入ったー!やったー!」「見て見て!」と声をあげながら、どんどんいっぱいになってくるネットの中を嬉しそうに見ていました。 友達と一緒にこんな遊びもしながら、運動会まで期待を膨らませていってほしいと思います。 9月25日(火) 虫とり遠足![]() ![]() 「何かいる」「マツムシかな?」「バッタいるかな?」「どこで虫とりするの?」と虫との出会いへの期待が膨らみました。 そして御苑の草原ではたくさんのバッタやこおろぎのい姿を見つけました。捕まえようとしては逃げらることもありましたが、一生懸命虫の姿を探したり追いかけたりしながら、ようやく捕まえた虫たちを幼稚園に連れ帰ることもできました。 草の中を踏み分けながら虫を追いかけるという今の時期ならではの秋の自然を体験しました。子どもたちが捕まえた虫たちが、今、素敵な音色を奏でていますよ。聞かせてあげたいものです。 9月24日(月)避難訓練![]() たんぽぽ組さんは、はじめて防災頭巾をかぶりました。上手にかぶって避難できましたね。 避難の約束「お・は・し・も」も園長先生と確認できました。 いつ起こるかわからない地震に備えて、自分の身を守り、安全に避難する方法を身につけてほしいと思います。 9月21日(金) 絵をかいたよ![]() ![]() 昨日の消防士さんのを思い出したり、自分が消防士になって火事を消しに行っているところをイメージしたりしながら描きました。大きなタイヤや長いホースを水をかけているところなど、楽しんでかきました。 |
|