京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up1
昨日:86
総数:949303
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」
TOP

「心」が伝わる「心」

画像1画像2
修学旅行で,伊江島の民家の方は,「心」から迎えてくださいました。お世話になった3年生は,その「心」を受け止める「心」を持っていました。
3年生が,民家の方に宛てたお礼状を,いくつか紹介します。

「おっとう おっかあ様
 3日間ありがとうございました。
 伊江島でのファームステイが楽しすぎて京都に戻ってからの生活がものたりなく感じてしまいます。
 特にニャティヤン洞が暗くて広くて印象に残っています。
 本当に3日間ありがとう。
 これからたいへんな事もあると思うけど長生きしてね。
 ハブをやっつけた時,おっとうはかっこよかったよ。
 毎日おいしいごはんを作ってくれたおっかあはすてきだったよ。
 おっかあにもらったサーターアンダギーは家族みんなでおいしくいただきました。
 また,絶対伊江島に行くので体に気をつけてまっていて下さい。
 いつまでも僕は2人の息子だよ。」

ごちそうさまでした!

画像1
家庭科部のメンバーが,活動で作ったドーナツを持ってきてくれました。「一つはとてもドーナツに見えません」と言っていましたが…なんのなんの,カリッとしていて味はとてもGOOD!

生徒総会に向けて

画像1画像2画像3
6月7日に行われる生徒総会に向けて,各クラスで議案書を読み込んでいます。クラスでしっかり討議して,総会に臨みます。

夕日

画像1
18:00ごろ,南校舎4階の廊下からグランド方向を見ました。ちょうど大きな夕日が沈んでいくところです。雲も,オレンジ色に染まっていました。山の稜線が,幻想的に見えます。
今日は,汗ばむ陽気でした

完全下校です

画像1
部活動終了・完全下校の時間です。まだこの時間でも,明るいですね。生徒の下校姿も,Tシャツ・短パン姿が増えてきました。確実に夏に向かっています。

なでしこ

画像1
玄関前のプランターの,なでしこの花です。1本のなでしこに,いろんな色の花が咲くのですね。初めて見たので,ちょっとビックリ。

南校舎4F

画像1画像2画像3
吹奏楽部が,各教室に分かれてパート練習をしています。教室の窓から,南太秦小学校の校舎が見えます。

南校舎3F

画像1画像2
美術室では,美術部がそれぞれデザインした絵に色を塗っています。いろんな色の使い方を覚えています。

学級旗

画像1画像2
2年生各クラスの代表が,学級旗を作成しています。まだ布に下書きを始めた段階ですが…さすが代表,上手いな…。

実験中

画像1画像2
理科部が,実験中です。過酸化水素水に少し液体洗剤を混ぜ,ヨウ化カリウムを入れると…アッという間に泡が吹き出てきました。洗剤を入れるのは,粘性をつけて一気に吹き出ないようにするためだそうです。ご安心を…発生しているのは,酸素です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp