![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:83 総数:725268 |
夕食![]() ![]() ![]() 子ども達にとって、いつもとは違う環境での夕食となりましたが、おいしくいただくことができました。食べ終わった後には、自分たちで器の片付けをしました。 今回の合宿では食事の都合について、各ご家庭でご協力頂き本当にありがとうございました。 GO ON!報告![]() ![]() ![]() さらに,1日を通してのGO ON!報告もたくさんあったようで,発見したお友だちのいい所を自分の中でも生かしていってほしいと思います。 作品作り〜完成〜![]() ![]() ふれあい合宿1日目の大きな行事でしたが、子ども達は丁寧に作品作りに取り組み、後片付けまで自分から動き、最後まできっちりとやりきることができていました。 この後、最後の集いが行われました。 花火を満喫しました!![]() 楽しい合宿にするために…![]() 作品作り
18時30分より、体育館にてクラスごとで垂れ幕作りに取り組みました。クラスごとに1枚の布に子ども達が考えて色のグラデーションを決め、足や手など、思い思いの方法で塗っていきました。
クラスの中で役割を決めて、子ども達が積極的に動く姿はとても素晴らしかったです。 ![]() ![]() ![]() 待ちに待った・・・![]() ![]() ![]() 無事にプールに入ることができました。 子どもたちの表情は、笑顔であふれ、 思いっきり楽しんでいました。 さぁ、汗を流してすっきりした子どもたちです。 次は、夕食準備をします。 考える!!!!![]() 今回の合宿のテーマである「考える」がキラリと光る学習となりました。 「遠くに飛ばすには,空気をたくさんためなくてはいけないから…大きな段ボールを使おう!」 「星形にかたどると,星の空気がでるのかな?」 「スモークを逃がさないように,ふたを付けよう!」 「箱に穴を2つ開けると,2つの空気が飛ぶのかな???」 など,子どもたちなりに試行錯誤して空気砲を作っていました。 空気砲の仕組みなどを理科の自由研究に取り上げるのもいいかもしれませんね! 見て 感じて 空気をよんで 考える![]() ![]() 〜 見て 感じて 考えて 〜
体育館を吹き抜ける風が心地よく感じられる中, 本日13時30分,実行委員の子どもたちによる入所式が始まりました。
『 当たり前のことを,当たり前に 』 今回の合宿で子どもたちが決めた,決まりのテーマです。 1,あいさつをする。 2,5分前行動。 3,けじめをつけて行動する。 4,先生の話を聞く。 この決まりをしっかりと守り,みんなが気持ちよく過ごせる,思い出たっぷりの合宿を目指していきます! ![]() ![]() ![]() |
|