![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:32 総数:357822 |
日曜参観 2
1年生が,運動場で体育「ころがしどっじぼおる」の学習をしていました。授業の最後は,お母さんやお父さんたちにも参加していただき,いっしょにゲームを楽しみました。次の時間は教室に帰って,算数の学習をしています。
![]() ![]() ![]() 日曜参観 1
きょうは,日曜参観日です。朝早くからたくさんの保護者・地域のみなさんが,子どもたちの様子を参観しに来られています。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() 春の遠足
雨で延期されていた春の遠足は5月22日に実施しました。1・2年生は植物園に行きました。バラ園は満開でとてもきれいでした。大きな噴水や水車等も見て回りました。芝生広場では思い切り走り回って遊びました。保育園のお友達と出会って喜んでいる人もいました。
3年生は大文字山に登りました。「大」の一画目の所で京都の街を見ました。あれが鴨川,あれが御所,そして京都タワー。「右側が北なんだ!」とみんなで確かめました。3年生はとても元気でまだまだ歩けそうでしたが,さすがに帰りのバスの中では眠ってしまった人もいました。 ![]() 金環日食観察会
5月21日(月)朝7時30分。京都では282年ぶりという金環日食を校庭で観察しました。この日のために事前学習会で注意を聞き,準備をした高学年約90名が参加しました。7時20分,日食メガネを通して観ると,太陽はすでにほとんどの部分が欠けていました。そして7時30分。本当にわずかな時間でしたが光の輪を見ることができました。学校は条件が決して良くないのですが,木漏れ日の幻想的な様子も見ることができました。学校の観察会だけでなく,家の近くの空き地に集まって見ていた町内もありました。低学年の人たちの中にはおうちの方と一緒に観察した人もたくさんいたようです。
曇りという天気予報で心配していましたが,無事観察できて本当によかったです。 ![]() ![]() ![]() 一年生をむかえる会![]() ![]() ![]() 4年科学センター学習![]() 修学旅行だより 15 さよなら宮島![]() ![]() 修学旅行だより 14 昼食はカツカレー![]() ![]() お買い物をして 宮島口で お昼のカツカレーを頂いています。 修学旅行だより 14 おみやげえらび![]() ![]() 修学旅行だより 13 厳島神社![]() ご存知のように、この神社はユネスコ世界文化遺産に登録されています。有名な海に浮かぶ大鳥居ですが、残念なことに先日の4月3日の暴風で被害があり修復中だそうです。でも、京都では見ることのできない海に浮かぶ社殿など、しっかり見学しています。 ![]() |
|