![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:81 総数:665853 |
校歌の練習を始めました。(一年)
運動会に向けて校歌の練習を始めました。
今日は、校歌の意味を校長先生に教えていただきました。 子どもたちはとても大きな声で校歌を歌っていました。 運動会で披露するのが楽しみですね! ![]() 運動会練習(1年)
運動会の練習風景です。
子どもたちはにっこり笑顔で毎日楽しく踊っています。 もっと完成度あげていこうね! ![]() ジャンボシャボン玉を作ったよ!![]() ![]() ![]() 運動会練習(組体操)
太秦小学校伝統の5・6年合同組体操の練習が熱をおびてきました。総勢345人の児童が組体操を行います。まさしく圧巻です。本番の大成功めざし,今日も練習です。がんばれ5年生・6年生!
![]() ![]() ![]() 消防車をかいたよ(一年)
9月4日は火災の避難訓練がありました。避難訓練は初めてではありませんでしたが、緊張気味の子どもたち。移動の時には、ハンカチでしっかり鼻と口を押さえて、前の人と間をあけないように避難できました。
目の前で放水車の放水訓練の様子も見せてもらいました。またその後放水車や消防士署員さんの絵を描きました。 ![]() あまりのあるわり算![]() スーちゃんが 「19÷4=3あまり7」 と言いました。 スーちゃんはどこをまちがえて,なぜまちがえたのでしょう。 ということについて考えました。 子どもたちの見つけた答えは, 「あまりはわる数より小さくなること」 でした。 説明を通して,より理解を深めることが出来たと思います。 みんなで意見を出し合って,答えを探していくのは 教室で学習するならではのいいところですね。 ![]() いざ,運動場へ!![]() 体育館での隊形移動の確認も 2曲通して終わりました。 来週から運動場での練習が始まります。 暑い中の練習となるかと思いますので, 水分補給などに気を付けて練習したいと思います。 赤白帽,汗ふきタオル,水筒の準備もよろしくお願いします。 運動会に向けて!
太秦小学校では,5・6年生の組体操が運動会種目にあります。今年初めて,組体操にチャレンジする5年生は,毎日奮闘しています。
今週は2人技の完成を目指しています。なかなかお互いの倒立や,ピシッと決まったサボテンが成功しないですが,6年生を見習ってがんばっていきます。 当日の応援を宜しくお願いします。 ![]() ![]() 【2年】ふえたり へったり
今、算数の学習では「ふえたり へったり」の学習をしています。
「色紙が30まいありました。9まいつかいました。あとで、友だちから4まいもらいました。色紙は今、何まいありますか。」といった問題に取り組んでいます。 結局…増えたのかな?減ったのかな?と悩みながらも考えを深めています。 お友達に分かりやすく伝えたり、みんなの前でドキドキしながら発表したりしてがんばっています! ![]() ![]() ![]() 【2年】エコって何かな?![]() ![]() ![]() エコポスターをかきました。 知ってるエコを思いだして、伝えたい思いを言葉にしました。 節電は…エアコン切ってるよ!扇風機使ってるよ〜!窓開けてる〜、冷蔵庫はすぐ閉めなあかんで! お買いもののときに、カバン持っていくけど、あれもエコ〜?? と、お家の人の姿を思い出して、作品作りに励みました! |
|