![]() |
最新更新日:2017/03/31 |
本日: 昨日:0 総数:178282 |
9月10日(月)ポップコーンの収穫と踏切ごっこをしました。![]() ![]() ![]() それから、年長組は、ポップコーンの絵を絵の具やいろいろな画材でかきましたよ。 プールを片付けていただき、広くなった園庭では、スケーターや三輪車に乗って友達と遊ぶ姿がありました。そこで、園庭に線路をかき、段ボールで踏切を作りました。すると、年中・年少組が入り交じり、「カンカンカン」「ピッ(ボタンを押す音)」「開きます〜」と異年齢でかかわり遊ぶ姿がありました。友達と手をつないで、踏切がおりる前に急いで通って楽しんでいました。 これから気候も過ごしやすくなっていくので、園庭でもたくさん遊んで楽しんでいきたいです。 プール片づけ、ありがとうございました。![]() ![]() プールがなくなった園庭を見て、「すごい!」「ありがとう!」と、子ども達は驚きとありがとうの気持ちで話をしていました。 これでまた、子どもたちが園庭で思い切り遊ぶことができます。暑い中、本当にありがとうございました。 9月7日(金) プールはおしまいだけど・・・
暑い日になりました。「今日もプール入りたかったなぁ」と、残念そうに言っている子どもたちでした。
しかし、プールはおしまいになりましたが、今日はそれぞれのクラスでいろいろなことをしていました。 たんぽぽ組さんは、園庭でダンゴムシ探しをしていました。一学期も虫が好きで見たり触ったりと仲良しになっていたたんぽぽ組さん♪今日も、植え込みの辺りで見つけたようで、頭をつき合わせて見ていました。 ばら組さんは、絵具遊びをしました。これまでは、手やローラーなどをつかって遊ぶことが多かったのですが、今回は筆を使って遊びました。好きな色をつけてみて試してみたり、少し形をかいてみたり、「これはな、○○ってこと!」など、イメージを膨らませたり・・・いろいろな楽しみ方をしていました。 ゆり組さんでは、一学期から飼っていたザリガニをかきました。大きなハサミをかいていたり、「ぼくがな、つってるところやねん!」と自分を絵の中に登場させたり、思い思いにかいている姿がありました。 ![]() ![]() ![]() 9月6日(木) 今年度最後のプールでした。![]() ![]() ![]() たんぽぽ組は、ワニさん歩きが得意になってきていたり、先生や友達と一緒にプールで遊ぶことが嬉しくなったりしましたね。 ばら組は、大きなプールで遊ぶことが大好きになりました。水とも仲良くなり、かかることも平気になってきています。顔つけをしたり、ワニや魚のように泳ごうとしたりする子ども達もいました。 ゆり組は、幼稚園最後のプールとなりました。たくさん遊んできたプールです。ワニ歩きから泳ぐことに気持ちを膨らませ、“がんばるぞ!”“やってみよう!”と取り組む姿が見られていました。最後は小さいプールにも入り、懐かしそうに楽しむ姿がありました。 たくさん遊んで楽しかったね!気持ちよかったね♪また来年、楽しみにしていようね! 9月5日(水) 8月生まれさんの誕生会![]() ![]() 夏休みの間に、一つ大きくなった8月生まれさん。何歳になったか、みんなに教えてくれました。8月生まれのお友達は、一人、二人・・・・・ なんと、9人ものお友達が誕生日を迎えていました。みんなから大きな声で「おたんじょうびおめでとう!」の言葉のプレゼントや、歌のプレゼント、そして、先生からのプレゼントをもらい、嬉しかったね。 そして、その後のお楽しみでは、いろんな動物さんのお家がでてきました。「トントントン」とノックをすると、あるお家では「にゃ〜」、また次のお家では「パオ〜ン」と、いろんな声が聞こえてきていました。誰のお家か、みんなで考えたり当てたりして楽しみました。 9月4日(火) 大きいプール楽しいな♪
昨晩の大雨も止み、今日もプールを楽しみました。
はじめての夏休みを経験した、年少のたんぽぽ組さんが、今日はばら組やゆり組のように大きなプールに向かって並んでいました。「大きいプール入るんだよ!」と、気分はおにいさんおねえさんのよう♪ワニさん歩きをしたり広い場で遊ぶ気持ちよさを感じていたりしていました。 プールからあがった後、お部屋でも次々に遊びを見つけて遊ぶ姿が多く見られるようになってきました。今日は、積み木で電車ができていました。お友達と一緒が嬉しくなってきているようです。かわいい笑顔と声が、お部屋に広がっていました。 ![]() ![]() ![]() 9月3日(月) 二学期がはじまったよ!![]() ![]() ![]() 始業式では、新しいお友達の紹介がありました。ばら組に一人お友達が増え、開智幼稚園はみんなで60人になりました。二学期も、お友達と一緒にたくさん楽しいことをしていきましょうね!園長先生からは、きれいな蝉の鳴き声を聞かせていただきました。ヒグラシといって、秋が近付くと鳴く蝉です。「何か聞いたことある!」「花背にいた!」など、話している子ども達もいました。そんな、身近な自然の音にも、興味をもっていけたら素敵ですね。 そして、式の後にはプールに入りました。まだまだ日中は暑いですので、プールの水が気持ちよかったようです。プール遊びは6日までです。今年度のプールもあと少しとなりましたが、残りの日も楽しみましょうね! 二学期が始まります!![]() 月曜日から、また幼稚園が始まります。保育室は、ワックスをかけてぴかぴかになっていますよ。二学期も楽しく遊べるよう、先生達で準備もしました。元気いっぱいのみなさんに会えることを楽しみにしていますね! 始業式は、9月3日(月)の9時20分からです。遅れないよう、登園してください。 プールにも入りますので、準備を忘れないようにしてくださいね。 8月27日(月)夏期プール最終日でした!
今日は、夏期プール最終日でした。まだまだ残暑厳しいので、プールに入るととても気持ちよかったです。
「○○ちゃん、おはよう!」と元気な挨拶をする子どもたちを見ていると、肌もこんがりと日焼けしていて、夏の間、家族や友達や親戚の方々と色んな経験をしたのだろうなと想像していました。そして、一回り大きくなったように感じましたよ。 夏期プールでは、大きいプールと小さいプールを全学年が自由に入ります。その中で、異年齢の自然なかかわりも見られます。小さいプールでは、ゆり組のお姉さんたちが、魚を色別にバケツにきれいに分けていました。そこで、「このお魚いくらですか?」と声をかけると、お魚屋さんの始まりです。たんぽぽ組が、「カニください」と買い物に行きます。ゆり組は「お金持ってかなあかんよ」と優しく話しかけます。 また、「フラフープをたかくして」とばら組さんが言い、高くすると、イルカジャンプが始まりました!憧れのまなざしで見つめるたんぽぽ組さん。まだうまくイルカのようには跳べなくても、「やってみたい!」と楽しんでいました。 年少児が、憧れをもちそれが意欲につながり、年中・年長児が自信につなげていけるような、こういった自然なかかわりを、普段の幼稚園生活から大事にしていきたいと改めて思った一日でした。 ![]() ![]() ![]() 開智夏祭り 子どもたちの踊りの様子
『エビカニクス』と『まんまる音頭』を踊りましたよ!
![]() ![]() ![]() |
|