京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up28
昨日:81
総数:665840
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

運動会に向けて!

 太秦小学校では,5・6年生の組体操が運動会種目にあります。今年初めて,組体操にチャレンジする5年生は,毎日奮闘しています。

 今週は2人技の完成を目指しています。なかなかお互いの倒立や,ピシッと決まったサボテンが成功しないですが,6年生を見習ってがんばっていきます。

 当日の応援を宜しくお願いします。
画像1画像2

【2年】ふえたり へったり

今、算数の学習では「ふえたり へったり」の学習をしています。
「色紙が30まいありました。9まいつかいました。あとで、友だちから4まいもらいました。色紙は今、何まいありますか。」といった問題に取り組んでいます。
結局…増えたのかな?減ったのかな?と悩みながらも考えを深めています。
お友達に分かりやすく伝えたり、みんなの前でドキドキしながら発表したりしてがんばっています!
画像1
画像2
画像3

【2年】エコって何かな?

画像1
画像2
画像3
身近なエコや、環境を守ることの大切さをつたえよう、ということで、
エコポスターをかきました。
知ってるエコを思いだして、伝えたい思いを言葉にしました。
節電は…エアコン切ってるよ!扇風機使ってるよ〜!窓開けてる〜、冷蔵庫はすぐ閉めなあかんで!
お買いもののときに、カバン持っていくけど、あれもエコ〜??
と、お家の人の姿を思い出して、作品作りに励みました!

【2年】お話すごろく!!もっと聞いて〜

楽しい思い出をたくさん抱えて学校に来た子どもたち。
お友達の話を
「私も行ったよー!!」「○○行ってきてん」
「すごいなぁ、そんなんしてきたん?」
「私もスイカ食べたー!!」
と、笑顔で聞いていました。
すごろくをしながら、楽しい思い出を交流することができました。
画像1
画像2
画像3

社会 わたしたちのくらし

画像1
先週から今週にかけてお家での買い物調べをしました。
(ご協力ありがとうございました)

子どもたちは棒グラフにまとめ,みんなの発表をきき,
「近くのスーパーで買い物することが多い」
ということに気付いたようです。

資料を基に読みとって気付くというのは社会で身に付けたい力です。

スーパーで買い物するのはなぜかな?
という問いに,
「品物の種類が多い」
「近い」
「チラシを見て買うものを考えられる」
「安い」
などいろいろ考えていました。

実際にスーパーに見学に行き,インタビューすることも予定しています。
子どもたちも楽しみにしています。

隊形移動

画像1
今日は踊りがある程度踊れてきたので,
隊形移動をしました。

本番に向けて,だんだん形が出来上がってきました。
担任も楽しみにしています。

身体計測パート2

6年生からスタートした身体計測。
今日は1年生の身体計測でした。

1年生から3年生には、朝ごはんの話をしました。
朝ごはんには、身体と心のスイッチ・頭のスイッチ・おなかの中のスイッチの3つのスイッチを入れてくれるということを伝えて、そこからどのような食べ物がどのスイッチを入れてくれるのかということをみんなで考えました。
みんなしっかり考え、たくさん手をあげて発言してくれました。

3学年とも、保健室に入ってきたときからとても静かで、並んで座るのもとても早くなっていて、4月よりもお兄さん、お姉さんになっている姿が見られました。
身長や体重も春よりも伸びている人、増えている人が多く見られました。
画像1画像2

新曲入りました。

画像1
覚えの早い3年生。

3回目にして,次の曲に入りました。
その曲も,一通り踊りました。

練習が終わった後,子どもたちは口々に
「ライライライジングサーン」
と歌っていました。

歌の力を感じる1時間でした。
画像2

デビュー戦 バレー部4年

画像1
9月1日に嵯峨野小学校にて4年生のデビュー戦がありました。

試合は初めて。
もちろん,整列したりこぼれたボールを取りに行くのも初めて。

試合には負けましたが,2試合を通してたくさんのことを学びました。
チームのみんなも,
「初めてサーブが入った」
「レシーブが出来た」
と喜ぶ一方,課題もできたようで,次の試合に向けていい目標が出来ました。

日々の練習を大切にし,次の試合に挑みたいと思います。

あっという間の…

画像1
今日は2回目の体育館練習でした。

1曲仕上がりました…。
すごい。覚えるのが本当に早いです。

明日から新曲です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/8 土曜学習 いきいき映画会
9/10 銀行振替日1回目 人権・経理の日 児童朝会
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp