![]() |
最新更新日:2017/03/31 |
本日: 昨日:0 総数:178282 |
平成24年8月24日(金) プール掃除![]() ![]() 月曜日いっぱい遊ぼうね! 明日は開智夏祭りです♪![]() ![]() 日時:8月25日(土) 16:30〜20:30 場所:学校歴史博物館 グラウンド いろいろな遊びのコーナーや食べ物、飲物、催しものがありますよ。 幼稚園の子ども達の出番もあります♪ 19時から、みんなでエビカニクスやまんまる音頭を踊りますので、どうぞお越しくださいね。 平成24年8月24日(金) うさぎ組の予定
27日(月)は、うさぎ組のプールがあります。遊びに来てください。
○9月の予定・・・10日(月)・12日(水)・19日(水)・ 24日(月)・26日(水) ○19日(水)は、幼稚園説明会があります。詳細は後日お知らせいたします。 8月23日(木) 親子夏祭りでした。![]() ![]() ![]() 久しぶりに会う子ども達は元気いっぱい!少し恥ずかしそうにしている姿もありましたが、お家の人と一緒にいろいろなコーナーの遊びを楽しんでいました。水鉄砲をしたりオリジナルのうちわを作ったり、スーパーボールすくいや輪投げ・・・おいしいお菓子もいただきましたね。友達に久しぶりに会うことも嬉しかったようで、たくさんの子ども達の笑顔が見られていました。 いよいよ夏休みもあと少しとなりました。 25日の土曜日には、地域のお祭りもありますよ。27日の月曜日にはプールもあります。楽しいことがまだまだありますので、どうぞ遊びに来てくださいね。 8月22日(水)明日は、親子夏祭りです!![]() ![]() ![]() 今日は、親子夏祭りの準備をしましたよ。どんな内容にしたら楽しいかな、景品は何がいいかな、駄菓子はどんなのがいいかなと、みんなの顔を思い浮かべながら一生懸命考えました。親子で夏祭りを楽しんでもらえたら嬉しいです。 内容は明日のお楽しみです!皆さん元気に登園してくださいね! 夏休み、いかがお過ごしですか?![]() ![]() ![]() 幼稚園では、暑い中も元気いっぱいなものがいますよ。 ゆり組さんが植えてくれたポップコーンはぐんぐんと背を伸ばし、おひげの生えたものが見えてきています。サツマイモも、小さな苗だったのがどんどんと茎を伸ばし、葉っぱを茂らせています。サツマイモ畑を、ピョンピョンと跳ぶ小さなお友達も見え隠れしています。誰がいるかは、また幼稚園に来てのお楽しみにしておいてくださいね。 ゴーヤも立派な実を実らせていますよ。 ウサギさんや金魚たちも、暑い中でも元気に過ごしています。みなさんも、あと少しの夏休みをケガや病気のないように過ごしてくださいね。 7月27日(金)夏季プールをしました!
今日は、夏季プール第1日目がありました。暑い中にもかかわらず、たくさんの子ども達が参加して、プール遊びを楽しみましたよ。今日は遊戯室でみんなで着替えを一緒にして、ダンスをしました。“エビカニクス”と“まんまる音頭”をしました。夏祭りでもしようと思っているので、みんなで踊って楽しんでいきたいです。
プールに入ると、水がとても気持ちよくて、みんなの顔がほころびます。それぞれの学年がのんびり遊び、今日は、年少組も大きいプールに入りたい子どもは入りました。階段をゆっくり登り入ると、ちょっと緊張気味の子どもや、思い切り遊ぶ子どもと様々でしたが、楽しんでいましたよ。年中・年長組も、小さいプールに入って、それぞれが自分のペースで遊びました。「そろそろプール上がろうか」と言うと、「もっと入りたい〜」と子ども達の声があがりました。また、30日(月)もよかったら遊びにきてくださいね! ![]() ![]() ![]() 7月25日(水) お泊まり保育2日目 その3
楽しかったお泊まり保育も、そろそろ帰る時間が近づいてきました。
最後に、楊梅幼稚園の友達と一緒に退所式をしました。あげていた旗を下ろし、花背山の家の先生のお話を聞きました。その中で、「楽しかったのは誰がいたからかな?」と聞かれると、「ともだち!」という大きな声。そして、「山の家、楽しかった人?」と聞かれると「はーい!」と大きな返事が返ってきていました。 お家の人と離れ、友達と先生達と過ごす花背山の家での生活に、緊張したり不安があったりした子もいたことでしょう。そんな中も、保護者の皆さまのあたたかい「行ってらっしゃい!」の言葉に背中を押され、わくわくする気持ちがどんどんと大きくなっていっていました。自分の身の回りのことを全部自分ですることや、生活の流れを自分でも把握して過ごすこと、みんなと一緒に過ごしているんだということを感じることなど、子ども達にとって大変だったり難しかったりすることもありました。そこに、「どうしたん?」「次、これやで」と言ってくれる友達がいたことが、子ども達のパワーとなり、がんばれる力になったと感じました。この二日間で、また一回り大きくなった子ども達。花背山の家で友達と一緒に過ごしたことが、大きな自信となり、これからの生活をいきいきと送れることへと繋がっていくことでしょう。 ゆり組さん、本当に楽しかったね!みんなでがんばったね! ![]() ![]() ![]() 7月25日(水) お泊まり保育2日目その2
朝の集いの後は、朝ごはんです。「朝ごはん、何かな〜?」「おかわりできるかな?」と、わくわくドキドキで食堂に行きました。みんなでいただきますをして、一日の元気の素になる朝ごはんをいただきました。片づけも2回目となるとお手の物のようで、自分達で最後まで片づけることができていました。
ご飯を食べてパワーいっぱいになった子ども達、今度は山に散策にでかけました。キャンプファイヤ−をした場所にもう一度行ってみて、「まだあったかい!」「なんか、いい音がする!」と、昨夜の楽しかった思い出を思い出しながら新しい発見も楽しんでいました。また、広い芝生の場所もあり、坂道になっているところをかけ下りたり転がり下りたりすることを楽しみました。バッタの赤ちゃんもたくさんいましたよ。自然ならではの楽しさがたくさんありました。 最後は高い塔にのぼりました。「やっほー!」と大きな声で呼びかけたり、景色を眺めたり、朝の気持ちの良い気候の中、たくさん遊びました。 ![]() ![]() ![]() 7月25日(水) お泊まり保育2日目でした。![]() ![]() 起きた後は身支度をして、布団の片づけをします。シーツや布団の畳み方は決まっているので、友達と「ああでもない、こうでもない・・・」と言いながらがんばっている姿がありました。 そして、昨日から一緒に山の家に泊まっている幼稚園の友達と朝の集いをしました。一つずつの幼稚園が、幼稚園の紹介をしたり楽しかったことを話してくれました。開智幼稚園のゆり組の子ども達も、幼稚園がある場所を教えてあげたり、好きな遊びを大きな声で教えてあげたりしました。たくさんの友達の前で話すのは緊張することだったと思いますが、大きな声で堂々と言えていました。 |
|