![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:151 総数:588385 |
澄み切った青空
修学旅行が目前に迫ってきました。
準備も大切ですが、体調をしっかりと整えておいて下さい。 旅行先で、毎年必ず、何人かは「体調の不良」を訴えてきます。 九州では長時間のバス乗車もあります。水にも入ります。 当日まで、飲み物や食べ物には十分注意をしておいてほしいと思います。 台風の心配もなさそうですから・・・。 楽しい旅行になるように願っています。 ![]() ![]() ![]() そろそろ収穫ですか、1組菜園
いよいよ収穫時期が近づいてきました。
「なす」「シシトウ」「いちご」・・・よく世話をしたお陰で順調に成長してくれました。 生徒がいたずらをすることはありませんが、からすが・・・。 みんなで追い払います。 ![]() ![]() ![]() いつもの朝です
空は曇っています。
遅刻も少ない状況で生徒は登校してきます。 以前、地域の方より、「生徒の横断報道の渡り方が悪い」とご指摘がありました。 今日は、1年学年主任のM先生が横断歩道に立っています。 押小路歩道もそうですが、「石庭」前の歩道もポイ捨てされた「吸い殻」が大変多いです。 マナーの悪さには手を焼いています。 (相変わらず犬のフンも多いです) たくさんの掲示はしているのですが、何とかならないものか・・・? ![]() ![]() ![]() 何の人だかり?
6限の2年2組の社会科の授業。N先生です。
他校の新任の若い社会科の先生が生徒を取り囲んでいます・・・? 教室が人で一杯です。 さぞかし生徒もやりにくい雰囲気だったと思います。 いつもと違った授業風景でした。 若い先生は勉強になったことでしょう。 先生も生徒も、皆さんお疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() 暑い日になりそうです
今週末、3年生が修学旅行に出発します。
南の海上から台風が接近しているようですが・・・・・、昨年を思い出します。 しかし今回は早く通り過ぎるようですから、大丈夫だと思います。 良い天気になりそうです。 今日は朝から暑そうです。 気候は梅雨に向かっています。あじさいも咲き始めていますね。 午前8時30分、まだ登校してくる生徒がいます。 8時40分頃、3人の親子です。 散歩ですか? おかあさんと一緒でいいですね。 ![]() ![]() ![]() 昼休みの中庭ベンチ
昼食後、昼休みになりました。
本校では、ご存じかと思いますが、昼食時のお茶を用意しています。 暑い日は、冷たくしたお茶を、寒いときは温かいお茶を管理用務員さんが調節しています。(毎日湧かしています) コップさえ持ってきてくれれば、お茶があります。是非利用して下さい。 昼休みにベンチを利用している生徒がいます。 本をよんだり、友達としゃべったり・・・・・。 楽しく過ごして下さい。 ![]() ![]() ![]() 給食の時間(昼食)
4限終了後、配膳室を覗きました。
給食を注文している生徒が昼食を取りに来ます。 クラスで当番を決めているようです。 配膳室では配膳員さんの補助でスムーズに昼食が運ばれていきます。 そんなにたくさんの生徒は申し込んでいませんが、栄養、量とも十分に考えられているものです。 ゆっくり食べてください。 ![]() ![]() ![]() 第1回生徒総会
本日5限、第1回の「生徒総会」が行われました。
生徒会のメンバーが、長い時間をかけて準備をしてくれました。 ご苦労様でした。 おかげさまで、総会は順調に進み、方針案なども賛成多数で可決されました。 今日はたくさんの生徒が舞台へ上がりました。 ![]() ![]() ![]() 長崎へ行こう、3年生
平和学習の取り組み作品です。
3年生の代議員が検討してくれた「修学旅行テーマ」です。 代議員担当の先生より。 「修学旅行テーマ決定 最近の学年代議では“修学旅行”についての話し合いをしています。 学年代議では,とにかく「楽しい」修学旅行にしたいと思っています。それけでなく,学年のなかまとの絆を深める,協力ができる,花脊山の家やフールドワークなどで経験したことの集大成とする,いろんなことをやり切ったいう達成感のある修学旅行にしたいと思っています。 また,87名がこの修学旅行を通して,「この学年,最高!」「この学年でよった」「修学旅行が最高の思い出!」と言えるようにしたいと思いませんか? そして,修学旅行を機会に,関わりがふえ,なかまの新しい発見ができ理解しあえる。修学旅行が終わったときには,ひとりひとりのなかまとのつがりが深まっていくようにしたいと思っています。 こんな思いを込めて,私・ぼくたちの修学旅行のテーマを 2012 修学旅行 〜九州の地でつながろう87〜 としました」 ![]() ![]() 長崎へ行こう、3年生
平和学習の取り組み作品です。
![]() ![]() |
|