![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:55 総数:665785 |
久しぶり!4年登校日![]() ![]() ![]() 今日は4年生全クラスの登校日でした。 各クラス、教室で「わ〜○○ちゃん、久しぶりやな!」と 顔を見合っては声をかけていました。 元気そうなみんなの顔を見た後は、夏休みの中間報告をしたり、 図書室で本を一緒に読んだり、室内ゲームをしたり、 ヘチマやツルレイシの様子を見にいったりしました。 各クラス思い思いに過ごした後は、夏休み最後のプールへ。 検定でこの夏最高の泳ぎができるようにチャレンジしていました。 今日会えなかったお友達は、元気かな。 夏休み後半もたくさん思い出をつくってくださいね。 8月27日に会えるのを、学校のヘチマやツルレイシも楽しみに待っています。 ノリマダン
7月27日(金)にノリマダンがありました。
遊びの広場・ハングルの広場・音楽の広場を回って,韓国・朝鮮の文化にふれました。 遊びの広場では,チェギチャギを蹴ったり,ペンイ(こま)を回したり,シルム(相撲)をとったり,ユンノリ(すごろく)をしたり…汗をかきながら楽しみました。 ハングルの広場では,あいさつをしたり,自分のイルム(名前)を書いたりしました。緊張しながらも一生懸命にあいさつをする姿が印象的でした。 音楽の広場は,チャング(太鼓)をたたきました。右手と左手では持ち方もたたき方も違って難しそうでしたが,それぞれの音の違いを楽しみながら,トン・クン・タと言いながら,リズムに合わせてたたくことができました。 60名ほどの参加児童が「楽しかった〜」と言って帰ってくれたことがとてもうれしいことです。 冬には,ユーアイ・スクエア(佛教大学にて)も予定しています。韓国・朝鮮の文化に触れる機会によかったらまた是非参加してください。 ![]() ![]() ![]() 途中経過
ということで,学年集会の途中経過です。
まだ7月ですので,これからの集会でどうなるかわかりませんね。 楽しく,熱く,学年集会が出来ればと思っています。 ![]() プレイバック!3年生その7〜音楽「リズムにのって歌や楽きを合わせよう」![]() ![]() 音楽室の楽器を目の前にして,「どれにしようかな?」とイメージをふくらませていました。 班のお友だちと相談して,伴奏,リズム楽器を決め,曲に合うリズムや伴奏を選んで入れました。 緊張しながらの班ごとの発表の後,クラス全体での演奏ではノリノリで楽しく演奏できました。 プレイバック!3年生その6〜国語「本はともだち」![]() ![]() ![]() 図書室での本の選び方や本の選び方を学習した後,自分の選んだ本を紹介しました。 題名や作者,紹介しようと思ったわけなど,本の挿絵を見せながら紹介しました。 夏の読書につながればと思っています。 プレイバック!3年生その5の3〜理科「植物をそだてよう」![]() ![]() ![]() ひまわりも大輪の花を咲かせています。 ほうせんかの花もさいています。 夏が来た!といった感じですね。 プレイバック!3年生その5の2〜理科「植物をそだてよう2」![]() ![]() あっという間に伸びて,子どもたちを見下ろすほどになりました。 葉っぱも,顔の大きさより大きい! すごい成長です。 プレイバック!3年生その5の1〜理科「植物をそだてよう2」![]() ![]() ついこの間,種から発芽し,植え替えたとこだったのですが, 子どもたちとの身長比べもいい勝負になってきました。 葉っぱも大きくなり,ざらざらした手触りも確認できました。 プレイバック!3年生その4の2〜社会「わたしたちの校区をしょうかいします」
わたしたちのすむ太秦の町をしょうかいします。
わたしたちの小学校は広りゅう寺の南がわにあります。小学校の北がわは商店がいがあって,東がわに天神川があります。 また,田んぼや畑や家も多いところです。じん社やお寺も多いです。 校区にはいろいろな家やマンションがあることに気づきました。 「東西南北」を学習して間もないですが,校区調べや地図作りを通して,位置がわかるようになってきたようです。 プレイバック!3年生その4の1〜社会「わたしたちの校区をしょうかいします」
社会「わたしたちのまち」で学習したことから,校区の様子をまとめました。
いくつか子どもたちの書いた文章を紹介したいと思います。 私たちの町,太まさをしょうかいします。 私たちの小学校は,えい画村の南西にあります。西には商店がいがあって,色んなお店がたくさんならんでいます。東にはたくさん家があります。少し田んぼや畑があります。むかしは田んぼと畑がたくさんあったそうです。 |
|