京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up35
昨日:58
総数:314644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

町別集会・集団下校

画像1画像2画像3
13日(金)5時間目,町別集会および集団下校でした。地域委員の方も交えて,最初に,これまでの登下校(特に登校)について(1)集合時刻はまもれていたか。(2)あいさつがきちんとできていたか。(3)待っている間や登校中に困っていることがないか。などについて話し合いました。そして次の6つのことを確認しました。1)集合時刻におくれないようにしましょう。(5分待っても集合場所に来ないときは迎えにいかずに出発します。)2)欠席・遅刻のときは登校班長に連絡してください。3)集合場所でまっているときは,近くにあるものをさわったり、蹴ったりしないで待ちましょう。4)歩道や白線の内側」を歩きましょう。雨の日は1列で歩きましょう。5)地域の方の注意はしっかり聞きましょう。6)困ったことがあれば,すぐに担当の先生に連絡しましょう。
 今まで西門(通用門)より学校に入ってきたのですが,諸状況を鑑みて,8月27日(前期後半開始日)から登校時には正門から入るようになります。それに伴って,烏橋町と柿原町の2グループは通学路の変更があり,担当の先生,地域委員の方が子どもたちに説明しました。また,地域での夏休みの取組なども話し合いました。
 その後,町ごとに集団下校をしました。
 

7月朝会:5年生の発表とあすなろ活動

画像1画像2画像3
 9日(月)は,7月の朝会がありました。校長先生のお話の後,5年生が5月末に実施した長期宿泊学習の思い出を発表してくれました。最後に,あすなろ活動(縦割り活動)で,顔合わせをしました。グループの目標を決め,20日に行うあすなろ遊びの内容を考えました。

星型にんじんが・・・

画像1
7月5日(木)のメニューは,天の川をイメージしたそうめんに星型のオクラの輪切りが入っています。その中に,星型にカットしたニンジン(ラッキースター)が,クラスにいくつか入っていました。ラッキースターが入っていた児童も教職員も大喜びでした。

みんなの願いを

画像1画像2
7月5日(木)5校時に児童会の七夕集会がありました。それぞれの願いを笹につるして体育館にかざりました。全校で合唱したり,七夕のお話を聞いたり,代表児童の「願いごと」発表もありました。みんなの願いが叶うことを願っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp