京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up49
昨日:146
総数:588499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中京中学校【学校教育目標】『豊かな心をもち、自ら学び地域社会に貢献する生徒育む』 【小中一貫教育目標】 未来を拓き しなやかに生きる子どもの育成 (「よんきゅう絆プロジェクト」)

暑い日になりそうです

今週末、3年生が修学旅行に出発します。

南の海上から台風が接近しているようですが・・・・・、昨年を思い出します。
しかし今回は早く通り過ぎるようですから、大丈夫だと思います。
良い天気になりそうです。


今日は朝から暑そうです。
気候は梅雨に向かっています。あじさいも咲き始めていますね。
午前8時30分、まだ登校してくる生徒がいます。

8時40分頃、3人の親子です。
散歩ですか?
おかあさんと一緒でいいですね。



画像1
画像2
画像3

昼休みの中庭ベンチ

昼食後、昼休みになりました。

本校では、ご存じかと思いますが、昼食時のお茶を用意しています。

暑い日は、冷たくしたお茶を、寒いときは温かいお茶を管理用務員さんが調節しています。(毎日湧かしています)

コップさえ持ってきてくれれば、お茶があります。是非利用して下さい。

昼休みにベンチを利用している生徒がいます。
本をよんだり、友達としゃべったり・・・・・。

楽しく過ごして下さい。

画像1
画像2
画像3

給食の時間(昼食)

4限終了後、配膳室を覗きました。
給食を注文している生徒が昼食を取りに来ます。

クラスで当番を決めているようです。

配膳室では配膳員さんの補助でスムーズに昼食が運ばれていきます。

そんなにたくさんの生徒は申し込んでいませんが、栄養、量とも十分に考えられているものです。
ゆっくり食べてください。


画像1
画像2
画像3

第1回生徒総会

本日5限、第1回の「生徒総会」が行われました。

生徒会のメンバーが、長い時間をかけて準備をしてくれました。

ご苦労様でした。
おかげさまで、総会は順調に進み、方針案なども賛成多数で可決されました。

今日はたくさんの生徒が舞台へ上がりました。
画像1
画像2
画像3

長崎へ行こう、3年生

平和学習の取り組み作品です。

3年生の代議員が検討してくれた「修学旅行テーマ」です。

代議員担当の先生より。
「修学旅行テーマ決定
 最近の学年代議では“修学旅行”についての話し合いをしています。
学年代議では,とにかく「楽しい」修学旅行にしたいと思っています。それけでなく,学年のなかまとの絆を深める,協力ができる,花脊山の家やフールドワークなどで経験したことの集大成とする,いろんなことをやり切ったいう達成感のある修学旅行にしたいと思っています。
 また,87名がこの修学旅行を通して,「この学年,最高!」「この学年でよった」「修学旅行が最高の思い出!」と言えるようにしたいと思いませんか?

 そして,修学旅行を機会に,関わりがふえ,なかまの新しい発見ができ理解しあえる。修学旅行が終わったときには,ひとりひとりのなかまとのつがりが深まっていくようにしたいと思っています。

 こんな思いを込めて,私・ぼくたちの修学旅行のテーマを

2012 修学旅行 〜九州の地でつながろう87〜        としました」

画像1
画像2

長崎へ行こう、3年生

平和学習の取り組み作品です。
画像1
画像2

長崎へ行こう、3年生

3年生修学旅行が迫ってきました。
生徒の準備もバタバタと大忙しです。係や役員の人は一生懸命のようですが・・・。
平和学習、ペーロン、ガタリンピック・・・。
それぞれのメンバー決めも大変です。

皆さんが楽しみにしている修学旅行ですから、しっかり楽しむために全員で取り組んでいます。
写真は平和学習の取り組みと作品です。
現地の学校に送るものです。
画像1
画像2
画像3

ご挨拶回り

2年生「チャレンジ体験」がいよいよ迫ってきました。

今日はそれぞれの職場へ出向きました。1名程度の少人数ですから、ほとんどが一人で行くことになっています。

きっと度胸がつきますね。

しっかりと挨拶が出来たでしょうか?礼儀正しくしましたか?
色々と心配ですが・・・。
みんな頑張ってやり遂げてくれると思います。
画像1
画像2
画像3

おはようございます、いつもの朝です。

何となくスカッとしない空模様です。

いつもの登校時間です。

テニス部は相変わらず早朝より恒例の「ボール探し」をしていますが、見つかるのでしょうか・・・?

本日の遅刻生徒は正門で出会った男子生徒1名、よく見る顔ですね。

今日は朝から水着の販売が行われていました。
2年生は「チャレンジ体験」の活動が入っています。校外へ出るようです。
気を付けて下さい。

今日も事故のないように願っています。

画像1
画像2

雨上がりの快晴

豪雨だと思えば次は快晴です。

短時間の雨でしたから、そんなに水は溜まっていません。

昼休みの風景です。

運動場では、どこのクラスでしょうか、仲良くバレーボールをしています。
服装もきちっとしていて気持ちがいいですね。

図書室にも言ってみました、今日は少し少ないようです。
図書委員ががんばっていました。

もう一枚は、男子が2人、何を見ているのでしょうか?
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立中京中学校
〒604-8382
京都市中京区西ノ京北聖町51
TEL:075-801-3266
FAX:075-801-3267
E-mail: nakagyo-c@edu.city.kyoto.jp