京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:229975
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

低学年の水泳学習

今日の3校時に,低学年(1・2年)水泳学習がありました。あいにくの曇り空で,少し寒いぐらいでしたが,子どもたちは元気にバタ足の練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

放課後なまび教室

画像1
画像2
画像3
 元気な一年生です。靴もきちんと並べます。

6月27日の給食

画像1
今日の献立は,ミルクコッペパン・牛乳・豚肉のケチャップ煮・たっぷり野菜のビーフン・みかんでした。どれも大変おいしくいただけました。

安全な自転車の乗り方を学びました!

6月27日 今日は3・4校時を使って交通教室(自転車教室)がありました。3校時は低学年,4校時は高学年と別れて運動場で行いました。交通指導員の指導のもと,運動場いっぱい使って,実際に自転車に乗っての交通教室でした。短時間でしたが,ヘルメットの大切さや自転車の安全な乗り方をしっかり学びました。

画像1
画像2
画像3

ボランティア「読み聞かせ」

今日は,ボランティアの「読み聞かせ」が2年生と4年生でありました。2年生は,「おばけサーカス」「お月さまめざして」の絵本の読み聞かせでした。4年生は,「きつねにようぼう」の絵本の読み聞かせでした。2年生は大変おもしろそうに,また,4年生は興味深くお話を聞いていました。



画像1
画像2

丹波音頭

3年生の練習風景です。今日は河原林先生に丹波音頭の指導をうけました。

画像1
画像2

6月26日の給食

今日の献立は,ごはん・牛乳・さわらのたつたあげ・ひじき豆・千切大根の煮つけでした。さわらのたつたあげは,脂っぽくなくて,あっさりとした味でとてもおいしかったです。ひじき豆・千切大根の煮つけもおいしくいただけました。
画像1

親子文化鑑賞

画像1
画像2
画像3
 親子文化鑑賞がありました。保護者の方地域の方もたくさん御来校いただき迫力ある人形劇を鑑賞しました。3年4年生児童も出演しとっても楽しい時間が過ごせました。

放課後まなび教室

画像1
画像2
画像3
 運動場がクラブ活動で遊べません。今日の学び教室は大にぎわいでした。

教職員による全校読み聞かせ2

各教職員が思い思いに本を選び読み聞かせをします。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/6 授業参観・懇談会 水難救助研修会
7/8 3年親子活動
7/11 5・6年科学センター学習
京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp